社会福祉法人仙台はげみの会の採用情報ページ
職種 | 袋原たんぽぽホームの保育士/児童指導員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給188,000円〜194,400円 ※交通費別途支給 ※大卒/月給194,400円、短大・専門卒/月給188,000円 ※他、一律固定手当別途支給 ※試用期間6ヶ月有り(同条件) ※職歴がある方は、採用前の職歴を考慮して基本給を設定いたします。 【給与の一例:4年制大学卒:保育士資格所持の場合】 ★一人暮らし(賃貸アパート:家賃50,000円/月)の場合 ・基本給194,400円 ・処遇改善手当:5,000円 ・保育士資格所持:資格手当2,000円 ・住居手当:26,000円 ・通勤手当(自家用車:片道6㎞以上10㎞未満)の場合:6,900円 ※交通機関利用の場合:1ヵ月定期券の額を支給 ・その他:時間外手当 ・賞与:6月(1.95ヵ月分)・12月(2.0ヵ月分)+3月期(処遇改善加算実績により) (11/1採用者の初年度12月期賞与は、期間率に応じた金額となります) |
勤務時間帯 | 昼間 |
勤務時間 | 8:30~17:00(休憩45分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝がお休み) ※GW・年末年始休暇、他 ※年間休日125日 |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆賞与年3回 ◆昇給年1回 ◆交通費支給(車通勤:21,600円迄/月)(公共機関:52,000円迄/月) ◆車通勤可(駐車場代は自己負担) ◆各種手当あり(法人規定) ・資格手当(社会福祉士・介護福祉士3,000円、保育士2,000円) ・処遇改善手当(5,000円/月)、他 ◆受動喫煙対策あり/屋内・敷地内禁煙 ◆雇用期間の定めなし |
◆募集要項を見て、「ん?40歳以下?」と思われた方もいると思います。実はこれは、長期継続勤務を見込んでの年齢制限、法律で認められているものです。では求職者である皆さんのメリットは?となりますよね!まずは、「興味があれば未経験でも応募ができる」「即戦力として求められない」「“業務を指示する”というよりは“人材を育てる”という観点」ということです。だから業界未経験の方はもちろん、社会人経験未経験の方も安心してご応募ください。
◆幅広い年代が活躍できるお仕事
20代、30代、40代、50代、60代と若い世代から中高年・シニアまで幅広い年代が活躍しているお仕事です。それぞれの年代が働きやすい職場の環境作りにも力を入れています。
◆興味があれば経験は問いません
幼稚園・保育園だけに限らず、企業内保育、企業主導型保育園、学童保育、児童養護施設、放課後等デイサービス、児童発達支援事業所などのお仕事に興味がある方はぜひお話をしてみませんか?
◆福祉のお仕事デビューは当施設から
資格は取得したものの今までそれを活かしてお仕事をする機会がなく、実務経験未経験の方大歓迎♪入社後、しっかりと研修がありますので安心してください。
保育士または児童指導員任用資格所持の方
40歳以下(長期継続勤務によるキャリア形成のため)
勤務地
〒981-1102 宮城県仙台市太白区袋原4-32-7
022-383-9085
東北本線 南仙台駅(バス14分)
東北本線 南仙台駅(車15分)
東北本線 太子堂駅(車13分)
袋原あおぞら保育園さん近く
受動喫煙対策:屋内・敷地内禁煙
宮城県仙台市青葉区立町18番3号
その他:筆記試験
選考方法:(1)書類選考、(2)小論文、(3)面接
※応募⇒書類選考⇒面接・小論文⇒採用という流れになります。
選考日時:随時
※書類選考後、試験日程をご相談の上設定いたします。
応募方法 | 応募期限:随時受付(募集定員に達し次第〆切) 応募書類:履歴書(写真貼付、自筆)、職務経歴書、資格証写し ※履歴書には連絡用のメールアドレスを記載してください。 書類提出先:〒980-0822 仙台市青葉区立町18番3号 社会福祉法人仙台はげみの会 法人本部事務局宛 |
---|---|
応募先社名 | 社会福祉法人仙台はげみの会 |
応募先住所 | 宮城県仙台市青葉区立町18番3号 |
応募先担当者 | 法人本部事務局/塚本 |
応募先電話番号 | 022-266-0521 |
企業名 | 社会福祉法人仙台はげみの会 |
---|---|
郵便番号 | 〒980-0822 |
住所 | 宮城県仙台市立町18番3号 |
電話番号 | 022-266-0521 |
事業内容 | 社会福祉事業(障害福祉サービス事業の経営、他) |
代表者名 | 細井 実 |
創業・設立 | 昭和38年1月 |
従業員数 | 206名 |
URL | http://hageminokai.com/ |