患者様家族中心の真心のこもった医療を提供
職種 | 医療・介護・福祉系 その他(医療・介護関連) |
---|---|
給与 | 年俸2880000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(4月)、交通費全額支給 、社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、海外保養所あり 、資格手当 ・社会福祉士(月1万円) ・精神保健福祉士(月1万円) |
仕事内容 | ◆新規患者様の受入 医師や、ケアマネージャー(要介護者さんを支援する方々)から患者様の情報を入手し、患者様・ご家族の元を訪問。容態や家族構成といった情報をヒアリングします。その後、医師・ケアマネージャーなどと相談し、必要な診療内容・往診の頻度といった要件を固めます。 サービス内容や金額について患者様・ご家族に説明し、ご納得いただければサービスのスタートです。 ◆既存患者様のフォロー 患者様の容態の変化や症状に応じて、ケアマネージャーや各施設との調整などを行ないます。ドクターや看護師からの情報を元に、患者様の変化を電子カルテなどに入力。時には、ドクターと一緒に患者様のもとを訪れることもあります。 ◆関係各所とのネットワーク構築 医療機関、介護施設などの各種機関や、医師・ケアマネージャーとの関係構築をします。在宅医療の必要な患者様をご紹介いただけるよう促したり、患者様にサービスを提供する際に協力を得られるよう依頼したり。いざという時に、患者様にサービスを提供するためのネットワークを築く業務です。 ◆勉強会の企画・運営 一般の方々や、ケアマネージャーさん向けに在宅医療についての勉強会を開催。勉強会のテーマや内容を考えたり、会場手配といった業務を行ないます。 |
患者様が、ご自宅や入居中の介護施設で、医師などによる医療サービスを受けられる在宅医療。そのニーズは、高齢化や医療機関の人材不足などでますます高まっています。全ての人に在宅医療を…そのための橋渡しを担うのが、医療相談員です。
訪問診療を利用する患者様・ご家族との窓口役として、往診日などの調整を行なう。医療・介護に関わる機関や専門家と関係を築く。在宅医療を求める方々の窓口役であると同時に、必要な時にサービスを提供できるネットワークを創る仕事です。
直接、医療行為や介助行為を行なう訳ではありません。ですが、自分たちがいなければ、医療をお届けすることはできない。「あなたがいたから、母は望む通りの時間を過ごせました」…そんなお言葉をいただけると、その仕事の意義を感じられます。
専門的な分野ですが、それだけに未経験からスタートする先輩たちが多いのも事実。先輩によるOJTを通じて、しっかりと育成していきます。より多くの方々が、在宅医療をスムーズに利用できる社会の実現に、あなたの力が必要です。
職種 | 医療・介護・福祉系 その他(医療・介護関連) |
---|---|
給与 | 年俸2880000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(4月)、交通費全額支給 、社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、海外保養所あり 、資格手当 ・社会福祉士(月1万円) ・精神保健福祉士(月1万円) |
仕事内容 | ◆新規患者様の受入 医師や、ケアマネージャー(要介護者さんを支援する方々)から患者様の情報を入手し、患者様・ご家族の元を訪問。容態や家族構成といった情報をヒアリングします。その後、医師・ケアマネージャーなどと相談し、必要な診療内容・往診の頻度といった要件を固めます。 サービス内容や金額について患者様・ご家族に説明し、ご納得いただければサービスのスタートです。 ◆既存患者様のフォロー 患者様の容態の変化や症状に応じて、ケアマネージャーや各施設との調整などを行ないます。ドクターや看護師からの情報を元に、患者様の変化を電子カルテなどに入力。時には、ドクターと一緒に患者様のもとを訪れることもあります。 ◆関係各所とのネットワーク構築 医療機関、介護施設などの各種機関や、医師・ケアマネージャーとの関係構築をします。在宅医療の必要な患者様をご紹介いただけるよう促したり、患者様にサービスを提供する際に協力を得られるよう依頼したり。いざという時に、患者様にサービスを提供するためのネットワークを築く業務です。 ◆勉強会の企画・運営 一般の方々や、ケアマネージャーさん向けに在宅医療についての勉強会を開催。勉強会のテーマや内容を考えたり、会場手配といった業務を行ないます。 |
患者様が、ご自宅や入居中の介護施設で、医師などによる医療サービスを受けられる在宅医療。そのニーズは、高齢化や医療機関の人材不足などでますます高まっています。全ての人に在宅医療を…そのための橋渡しを担うのが、医療相談員です。
訪問診療を利用する患者様・ご家族との窓口役として、往診日などの調整を行なう。医療・介護に関わる機関や専門家と関係を築く。在宅医療を求める方々の窓口役であると同時に、必要な時にサービスを提供できるネットワークを創る仕事です。
直接、医療行為や介助行為を行なう訳ではありません。ですが、自分たちがいなければ、医療をお届けすることはできない。「あなたがいたから、母は望む通りの時間を過ごせました」…そんなお言葉をいただけると、その仕事の意義を感じられます。
専門的な分野ですが、それだけに未経験からスタートする先輩たちが多いのも事実。先輩によるOJTを通じて、しっかりと育成していきます。より多くの方々が、在宅医療をスムーズに利用できる社会の実現に、あなたの力が必要です。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費全額支給、勤続5年で旅行プレゼント、海外に保養所あり、退職金制度(常勤5年以上) |
仕事内容 | ◆訪問診療における看護師業務に従事して頂きます。 患者様宅や施設の入居者様に医師と同行し、バイタル測定や必要な医療措置の介助をして頂くお仕事です。 【訪問体制】ドクター1名、看護師1名、ドライバー1名(医療相談員も同行することがあります) スタッフのほとんどが家庭と両立されています。オンコールもありません!! |
≪ママさんナースにもお勧めです≫
◆日勤勤務になります。勤務時間は9:00~17:00なので、プライベートとの両立が可能です。また、現職の方でお子様の送り迎えをしながら働いていらっしゃる方もいます。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜4800000円 |
勤務時間帯 | 昼間、夕方/夜、深夜/早朝 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回 (4月) 交通費全額支給 社会保険完備 敷地内全面禁煙(喫煙所なし)退職金制度 (勤続3年以上) 制服貸与 |
仕事内容 | 病棟・外来(手術室兼務)・透析室のいずれかにおける看護業務全般をお任せします。 |
看護師の配属先は、外来(手術室兼務)、2つの病棟(整形外科混合病棟・
内科混合病棟)、透析室(ベッド48台)のいずれか。部署間の応援協力体制が
構築されているため、一つの職場で幅広い看護スキルを習得することができます。
救急を受け入れていますが、近隣には大学病院などの高度救命センターが
充実しているので、一刻を争う重症例は少なく、比較的穏やかに働ける環境。
特徴的なのは、透析患者様の入院が多いことで、シャントの作成や
PTA(経皮的血管形成術)などの周術期管理や、病棟での腹膜透析を通して、
専門的な知識・技術を身に付けることができます。
透析室では、入院・外来合わせて、血液透析の患者様を約120名、
腹膜透析の患者様を約50名受け入れており、オンラインHDF対応の
最新透析機器を導入。
白報会王子病院で開発された腹膜透析の段階的導入法「SMAP」は、
従来法に比べて入院期間が短く、感染症のリスクも下がり、患者様の生活に
合わせた導入を計画的に行えるため、現在は日本全国で取り入れられています。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜4800000円 |
勤務時間帯 | 昼間、夕方/夜、深夜/早朝 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回 (4月) 交通費全額支給 社会保険完備 敷地内全面禁煙(喫煙所なし)退職金制度 (勤続3年以上) 制服貸与 |
仕事内容 | 外来における看護業務全般をお任せします。 |
看護師の配属先は、外来(手術室兼務)、2つの病棟(整形外科混合病棟・
内科混合病棟)、透析室(ベッド48台)があり、部署間の応援協力体制が
構築されているため、一つの職場で幅広い看護スキルを習得することができます。
救急を受け入れていますが、近隣には大学病院などの高度救命センターが
充実しているので、一刻を争う重症例は少なく、比較的穏やかに働ける環境。
特徴的なのは、透析患者様の入院が多いことで、シャントの作成や
PTA(経皮的血管形成術)などの周術期管理や、病棟での腹膜透析を通して、
専門的な知識・技術を身に付けることができます。
透析室では、入院・外来合わせて、血液透析の患者様を約120名、
腹膜透析の患者様を約50名受け入れており、オンラインHDF対応の
最新透析機器を導入。
白報会王子病院で開発された腹膜透析の段階的導入法「SMAP」は、
従来法に比べて入院期間が短く、感染症のリスクも下がり、患者様の生活に
合わせた導入を計画的に行えるため、現在は日本全国で取り入れられています。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜4800000円 |
勤務時間帯 | 昼間、夕方/夜、深夜/早朝 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回 (4月) 交通費全額支給 社会保険完備 敷地内全面禁煙(喫煙所なし)退職金制度 (勤続3年以上) 制服貸与 |
仕事内容 | 透析室における看護業務全般をお任せします。 |
看護師の配属先は、外来(手術室兼務)、2つの病棟(整形外科混合病棟・
内科混合病棟)、透析室(ベッド48台)があり、部署間の応援協力体制が
構築されているため、一つの職場で幅広い看護スキルを習得することができます。
救急を受け入れていますが、近隣には大学病院などの高度救命センターが
充実しているので、一刻を争う重症例は少なく、比較的穏やかに働ける環境。
特徴的なのは、透析患者様の入院が多いことで、シャントの作成や
PTA(経皮的血管形成術)などの周術期管理や、病棟での腹膜透析を通して、
専門的な知識・技術を身に付けることができます。
透析室では、入院・外来合わせて、血液透析の患者様を約120名、
腹膜透析の患者様を約50名受け入れており、オンラインHDF対応の
最新透析機器を導入。
白報会王子病院で開発された腹膜透析の段階的導入法「SMAP」は、
従来法に比べて入院期間が短く、感染症のリスクも下がり、患者様の生活に
合わせた導入を計画的に行えるため、現在は日本全国で取り入れられています。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費全額支給、勤続5年で旅行プレゼント、海外に保養所あり、退職金制度(常勤5年以上) |
仕事内容 | ◆訪問診療における看護師業務に従事して頂きます。 患者様宅や施設の入居者様に医師と同行し、バイタル測定や必要な医療措置の介助をして頂くお仕事です。 【訪問体制】ドクター1名、看護師1名、ドライバー1名(医療相談員も同行することがあります) スタッフのほとんどが家庭と両立されています。オンコールもありません!! |
≪ママさんナースにもお勧めです≫
◆日勤勤務になります。勤務時間は9:00~17:00なので、プライベートとの両立が可能です。また、現職の方でお子様の送り迎えをしながら働いていらっしゃる方もいます。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費全額支給、勤続5年で旅行プレゼント、海外に保養所あり、退職金制度(常勤5年以上) |
仕事内容 | ◆訪問診療における看護師業務に従事して頂きます。 患者様宅や施設の入居者様に医師と同行し、バイタル測定や必要な医療措置の介助をして頂くお仕事です。 【訪問体制】ドクター1名、看護師1名、ドライバー1名(医療相談員も同行することがあります) スタッフのほとんどが家庭と両立されています。オンコールもありません!! |
≪ママさんナースにもお勧めです≫
◆日勤勤務になります。勤務時間は9:00~17:00なので、プライベートとの両立が可能です。また、現職の方でお子様の送り迎えをしながら働いていらっしゃる方もいます。
職種 | 医療・介護・福祉系 看護師・准看護師 |
---|---|
給与 | 年俸3600000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費全額支給、勤続5年で旅行プレゼント、海外に保養所あり、退職金制度(常勤5年以上) |
仕事内容 | ◆訪問診療における看護師業務に従事して頂きます。 患者様宅や施設の入居者様に医師と同行し、バイタル測定や必要な医療措置の介助をして頂くお仕事です。 【訪問体制】ドクター1名、看護師1名、ドライバー1名(医療相談員も同行することがあります) スタッフのほとんどが家庭と両立されています。オンコールもありません!! |
≪ママさんナースにもお勧めです≫
◆日勤勤務になります。勤務時間は9:00~17:00なので、プライベートとの両立が可能です。また、現職の方でお子様の送り迎えをしながら働いていらっしゃる方もいます。
職種 | 営業・企画系 管理職・管理職候補 |
---|---|
給与 | 年俸3000000円〜 |
勤務時間帯 | 昼間 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、研修制度、交通費全額支給、退職金制度(常勤5年以上)、海外保養所 |
仕事内容 | 管理職候補として事務長のサポートなど運営に関する業務全般をお任せします。 ・在宅医療の提案営業、マーケティング、新規開拓営業 ・管理職のアシスタント ・診療所内のコーディネート ・収支管理 ・近隣の病院や施設訪問 ・運営企画 ・医師、コメディカル人事管理補佐 ・厚労省、保健所等届出業務 ・クリニックの診療報酬の分析 ・クリニック広報、広告立案など |
2000年8月に白報会を開設してから、総合クリニック及び在宅医療の拠点の開設を主体に展開してきました。地域に必要とされる医療・介護の実現を目指し、現在では白報会グループとして6県に計44事業所まで拡大しています。
激動する医療・介護業界において、白報会グループはいつの時代も変わりなく患者様本位の医療サービスの提供が実現できるよう、治療技術の向上はもちろん、職場環境の改善や、働きがいのある職場を提供することが大事です。職員が意欲的に職務に従事することによって、患者様、ご入居者様に選ばれる医療、施設を目指しています。