
~いきいきガーデン桂木~
2023年冬
青森市桂木に、新たなまちが生まれます
いきいきガーデン桂木は、
*高齢者介護施設
*発達にハードルを持った子供の場所
*児童向けのSTEM教育施設
*おそうざいをメインにしたカフェ
を融合した新たな施設です。
高齢者、障がい児、お子さん、親御さん、地域の方が集い、
交流の場が生まれ、つながりが生まれる
新しい、でも少し懐かしい。
そんな交流の場となるマチの物語が始まります。
いきいきガーデン桂木 創設の背景・想い
三十代半ばの私が育った時代は、商店街が元気で、お年寄りには威厳がありました。
地域コミュニティが機能していて、子どもを見守る社会の目、近所同士の情報共有、血のつながりはなくても親戚のような温かい存在の人たちがたくさんいました。
そのような社会で、私たちは守られながら成長してきました。
しかし、今では高齢者は社会的弱者となり、子どもたちはより手厚く庇護され、日常的に両者が交わり合う機会、地域の交流がどんどん減ってきていることにいつしか寂しさを感じるようになりました。
現在の日本では、高齢者・子供、障がいを持つ方、その家族。それぞれが分かれ、サービスを提供する側/される側として分断されています。
世代や役割を超え、人と人同士が交わり合うコミュニティを作りたい。
温かく、そしてどこか懐かしい。人と人が出会い、関わり合うからこそ生まれる人間関係が育まれる場所を青森に残していきたい。その様な想いから、この“ちいさなまち”を故郷に創ることにしました。
ぜひ、このチャレンジを共にできる方からの応募をお待ちしています。
株式会社いきいき 櫻井均
施設に暮らす高齢者が、子どもたちに絵本を読み聞かせ子どもが笑顔になる。
お子さんたちが自由な発想のもと学び、自分の「得意」を見つける。
そんなお子さんの様子を見て、親御さんたちの笑顔が生まれる。
人と人が交わり、繋がること、関わり合うからこそ生まれる喜びが詰まった場所が「いきいきガーデン」のコンセプトです。
OPENにさきがけ、
3つのマネジメント職を募集します

デイサービス、訪問介護事業の両事業を統括し、マネジメントを担います。
スタッフ・利用者さま・ご家族・地域内の医療・介護事業所など様々な人の間に立ちながら施設全体が日々安心、安全に運営されるよう管理するのがミッションです。
介護施設内のデイサービス事業における管理者。
スタッフの管理や育成、デイサービス事業・管理全般を担います。
介護業務(送迎・入浴・レクリエーションなど)を行いながら、マネージャーとしてスタッフ教育・管理をお願いします。
サービス付き高齢者住宅で暮らす44人の利用者さまへ訪問介護領域の管理を担います。
いわば介護現場のコーディネーター的存在です。
コミュニケーション力や調整力を活かし、色々な部署や人をつないでいく存在です。
いきいきガーデン桂木がもつ、4つの機能
