社会福祉法人 岩手県社会福祉事業団 採用ページ
職種 | 児童厚生員 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 契約期間:令和8年3月31日まで ※更新の可能性あり 募集:1名 |
給与 | 月給169,300円〜180,100円 |
勤務時間帯 | 昼間、夕方/夜 |
勤務時間 | 変形労働時間制 8:30~17:15 |
休日・休暇 | シフト制 ※有給休暇(年次休暇) |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆期末手当あり ◆通勤手当:通勤距離に応じて支給 ◆車通勤OK ◆退職金制度あり ◆契約社員(有期) ◆受動喫煙対策あり |
<岩手県立児童館いわて子どもの森について>
遊びは、本来、自由で、自主的、自発的な活動で、年齢に応じて楽しみ、面白さを追い求める活動であり、子どもの身体的発達、知的発達を促し、 人と人とを結びつける活動であるなど、子ども の健全な発達に重要な役割を担うものです。
いわて子どもの森は、「子どもに健全な遊びを提供し、子どもの健康を増進し、情操を豊かにすること」の目的を達成するため、この遊びの意義を踏まえて、子どもの遊びを支援します。
遊びの支援にあたっては、子ども自身の主体性、自発性を何よりも大切と考え、子どもたちが五感を駆使して、体いっぱいに感じて、多様な遊びや体験に取り組み、「楽しさ」「感動」「発見」に出会えることを目指します。
また、児童健全育成の活動が、県内各地域で積極的に取り組まれるよう、 児童健全育成に携わる職員の研修会の開催、移動児童館の実施、東日本大震災をはじめとする自然災害の被災地における子どもたちの遊びの支援などを行います。
◆まずは一度お話をしてみませんか◆
採用活動にあたってはこちらが選ぶのではなく、あなたに選んでもらうというスタンスを大切にしております。面接は、あなたの希望をお聞きしこちらの条件も提示しながら双方の意思確認をする場だと思っています。面接でじっくりお話をして、納得いただいた上でご入社ください。
奥中山高原駅より車で9分
〒028-5134 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2
0195-35-3888
IGRいわて銀河鉄道線 奥中山高原駅(車9分)
受動喫煙対策:敷地内禁煙
その他:その他の試験
エントリー時に履歴書、小論文をご提出いただきます。
小論文は「プレリーダーとして取り組んでみたいこと」を800字以内にまとめて提出いただきます。
応募方法 | 「応募する」ボタンより必要事項を入力してご応募ください。24時間エントリーOK!応募の確認ができましたら、担当者よりご連絡いたします。 *お電話での相談もOK! |
---|---|
応募先社名 | いわて子どもの森 |
応募先住所 | 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2 |
応募先担当者 | 吉田 |
応募先電話番号 | 0195-35-3888 |
企業名 | 社会福祉法人 岩手県社会福祉事業団 |
---|---|
郵便番号 | 〒020-0114 |
住所 | 岩手県盛岡市高松三丁目7番33号 |
電話番号 | 019-662-1548 |
事業内容 | 福祉サービス支援事業 |
代表者名 | 理事長 八重樫 幸治 |
創業・設立 | 昭和46年12月27日 |
資本金 | 1,000万円 |
URL | http://www.iwate-fukushi.or.jp/ |