6,000社の導入実績
応募数を増やす
採用事務を楽にする
採用管理システム

応募を増やしたい
採用事務を楽にしたい
\TalentClipで応募を増やしたい/
TalentClipで応募を増やせる理由

増やせる理由
多くの求人媒体と連携
Indeed、Workin、Googleしごと検索、求人ボックス、スタンバイといった大手求人媒体と連携しているため、求人の露出を増やすことができ応募者の目に留まりやすくなります。 特に東北北陸につよいWorkinとの連携が可能なので、東北北陸で採用にお困りなお客様には最適です。

増やせる理由
採用ページ制作機能
自社の魅力を伝え、求職者が応募をしたくなるような採用ページの制作が可能です。
TalentClipでは、プロのライターとカメラマンが貴社を取材して採用ページを制作します。初期導入時に採用担当者自身で作る必要がないので手間をかけずに採用ノウハウの詰まった質の高いページを用意できます。
また、社員インタビューや募集要項を採用担当者が歓談に差替えすることも可能です。
今の採用で自社採用ページが必要な理由
有効求人倍率が1.0を超えている現在、求職者が就職先を選ぶ時代です。
採用ページは、求人媒体で伝えきれない情報を求職者に伝え、「選んでもらえる」ために重要な手段です。
応募を検討している求職者の7割が企業ホームページに訪問している!

“企業HPを訪問する理由”は?
仕事内容や取り扱うサービスの詳細を知るため
募集要項を確認するため
職員や社員の雰囲気を知るため
企業理念や経営者のメッセージを確認するため
職員や社員の雰囲気を知るため
※弊社Webアンケート調査(2020年12月実施 回答数551名)
競合と同じ募集条件であれば、いかに採用ページで違いを出すか、魅力を感じてもらえるかが重要です。
\採用事務を楽にしたい/
TalentClipで採用事務を楽にする理由

応募者管理から面接対応、
入社後のフォローまで一括管理
応募者情報の一元管理はもちろん、選考状況のプロセス管理、面接のスケジュール設定・管理、採用結果の自動通知機能などの便利な機能が充実しているので管理業務を効率化しコスト削減につながります。

入社関連の書類の取り交わしの手間削減
労働条件通知書や雇用契約書を内定者と簡単に取り交わしができます。紙書類の準備、郵送、原本保管の手間が削減できるうえに内定者の入社承諾を迅速に行うことができます。
オプションでタイムスタンプ機能のある電子契約システム「TakentSign」をご利用いただくとさらに内定者との書類の取り交わしが楽になります
TalentClipならではの特⻑
初期導入支援の充実
初期導入時に使い方の説明のほか、採用ページの制作代行、求人票作成代行など、採用担当者の手間を煩わさせない支援を手厚く実施します。
採用を成功に導く
カスタマーサクセス担当
貴社の採用を成功に導くために専門のカスタマー作成担当が手厚くサポート。採用ページ作成のほか、求人票の作成・改善、応募者のペルソナ分析、レポート機能を活用した改善提案、継続的なフォロー対応など幅広く貴社の採用活動をバックアップします。
人材プール機能
集めた応募者のデータをプールし、人材データベースとして管理が可能です。
そのため、今後の採用にも継続的に人材データを活用することで貴社独自の採用力がどんどん高まります。また、従業員の人材データベースとしても活用できます。
機能一覧
自動連携
indeedコネクト・Googleしごと検索
求人ボックス・スタンバイ
(採用プロセス管理)
一括アップロード
応募フォーム
(indeed応募フォーム連携)
一括アップロード機能 (プール)
自動連携
indeedコネクト・Googleしごと検索
求人ボックス・スタンバイ
(採用プロセス管理)
一括アップロード
応募フォーム
(indeed応募フォーム連携)
一括アップロード機能 (プール)
導入事例
導入いただいている6,000社のお客様の一部をご紹介いたします。

有限会社遠野食肉センター
「どのような思いを持った会社なのか」を伝えることで応募数が一気に増加。離職率も減少。
飲食サービス業

株式会社ヤナギサワ
採用に掛かる工数を大幅に削減。予想外の外国籍の方からの応募が増加。
飲食精密機器商社業

株式会社エヌエスアイ
応募者数が劇的に増加。ほしい人材とのマッチングに成功。
飲食販促サポート業業

ご利用業種内訳
サービス業
医療・福祉・介護関連業
人材サービス業(派遣・紹介・請負)
土木・建築・工事・建設関連
物流(運送業・倉庫業)
年間を通じての募集頻度が多い業界でのご利用が上位を占めている特徴です。
母集団形成が難しい、採用後の離脱が多い、複数の募集地・職種があるという企業様に最適なプランです。
TalentClipの特徴と人気の理由
- 中長期的な採用活動を継続して行う
- 応募者の質を高める採用ページ
- 運用のサポートが充実している

導入までの流れ
お問い合わせ
ヒアリング
アカウントは数営業日で発行できます。
プランや条件によって、採用ページ制作(取材・撮影含む)等のご支援が有償となる場合があります。
お申し込みから利用開始までフルサポートを活用いただく場合、1か月程度となります。
よくあるご質問
会社情報
商号
株式会社広済堂ビジネスサポート
設立
2011年11月25日
資本金
1億円 (株式会社広済堂ホールディングス 100%出資)
代表者
代表取締役社長 鉢呂 耕一
本社
〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目2番3号シーバンスS館13階
事業内容
地域の雇用課題に向き合う人材ビジネス業
求人メディア(Workin Free,Workin.jp)
HR Tech事業
人材派遣事業
アウトソーシング事業
エコファミリーしんぶん事業
ラック取次事業
許認可番号
有料職業紹介事業 許認可番号:13-ユ-305358
労働者派遣事業 許認可番号:派13-305058