株式会社松本板金工作所 採用求人サイト

風通しの良い職場環境で、
快適な空間を生み出す
”空気の通り道”
を作る仕事です!

ABOUT

人々の心地よい空間を創造するダクトの役割



松本板金工作所は、昭和60年に創業しました。主力となる事業は、建物の吸気や排気のために設置されるダクトの製造および施工です。日常生活を送っていると、直接ダクトを目にする機会は少ないかもしれません。しかし、快適で居心地の良い空間を創造するために、ダクトの存在は欠かせないものなのです。

ダクトには、空調や吸気、換気、外気の取り入れなど、さまざまな用途があります。建物の外から新鮮な空気を取り入れたり汚れた空気を屋外に排出したりすることで、室内を心地よい空間に整える役割を果たします。空気の入れ替えは、ウイルスや細菌による感染症のリスク軽減に効果を発揮するとともに、快適な環境を維持することで人の集中力や作業効率アップなどにつなげることもできます。

当社は、そうした快適な空間造りのお手伝いをして、より多くの人たちに居心地の良い生活を送っていただきたいと考えています。

紹介1_画像2
経営理念に「夢想・創造・感性」を掲げています。
紹介1_画像1
社内に設置されたダクト製作のための工場。広々とした空間に整然と材料が並んでいて、きちんと管理されている様子が伝わってきます。

WORKS

当社独自の商品「75クロスリブダクト」で特許を取得!



当社の強みは、2024年に特許を取得した「75クロスリブダクト」です。これは一般的なダクト製造よりも薄い板をリブで補強することによって強度を高め、軽量化を実現した商品です。材料にかかる費用を抑えられるため、価格は従来の25%ほど安価に設定できるほか、非常に軽く施工時の作業員や建物自体への負担が少ないのが特徴になっています。

現在は人手不足や原料の価格高騰などに苦しんでいる企業が多く、当社も例外ではありません。だからこそ、この現状をどうにか打開したいと考え、「75クロスリブダクト」を考案しました。軽量に特化した商品のため、当社の工場で製造する際も、従来品は4人の社員で手掛けていたところを2人で行うことができます。その分、別の作業を進められるので、業務の効率化にも一役買っています。

今後は施工実績を重ねて商品の良さを知っていただき、将来的には当社の主力商品として展開していきたいと考えています。

紹介2_画像1
松本板金工作所が特許を取得した「75クロスリブダクト」。軽量化することにより、材料費や人件費の削減につなげることができます。
紹介2_画像2
従来のダクトよりも軽く扱いやすいため、製造作業もスムーズ。「75クロスリブダクト」は人手不足に悩む建築業のサポートまで視野に入れた商品です。

MESSAGE

コミュニケーションを重視し、より良いチームワークを目指す



当社では日々ミーティングを行っていますが、社員一人一人と個別に話す機会も大切にしています。ほかの社員がいる所では話しづらいこともあるでしょうし、気軽に話せる空気を作ることでより良いチームワークにつながっていくと考えています。また業務に必要なスキルについては、経験を重ねることで自然と身についていきます。工場でのダクト製造や現場での施工など、先輩と一緒に作業しながら少しずつ習得することができます。

私は基本的に、社員が失敗したときにガミガミ叱ることはしません。ただ、失敗を隠そうとしたときは別。例え小さなミスだとしても、隠すと大事になってしまう可能性があるからです。そのために日頃から話しやすい雰囲気を大切にしていますし、なんでも気軽に相談してくれる人物を求めています。ダクトの知識やスキルよりも、まずは礼儀と礼節を理解していることが大切。その上で、社会に貢献できるやりがいのある仕事に、一緒に取り組んでいきましょう!


代表取締役 松本 卓也

紹介3_画像1
風通しが良く、誰もが働きやすい環境を目指しています。
紹介3_画像2
現場作業に入る前は、必ず全員でミーティングをして情報を共有。お互いに意見を出し合いながら、安全でスムーズな作業を心がけています。

RECRUIT

職種から探す

雇用形態から探す

COMPANY

企業名株式会社松本板金工作所
住所福井県坂井市丸岡町磯部新保4-10
電話番号0776-67-2267
事業内容管工事業(ダクト工事)
代表者名松本 卓也
創業・設立1985年10月4日
資本金3,000,000円
URLhttps://www.matsumotobankin.com/

MORE INFO

◆先輩インタビューはこちら!◆

※画像をクリックするとページが移動します。


\ 作業員 田中さん /


\ 作業員 有賀さん /