「みずきの郷」の採用ぺージです。

利用者が安心して暮らし、「人同士の良い出会い」を体験できる場を提供

ABOUT

一人一人の個性を尊重し、
障がいがあってもその人らしく
生活できるようサポート。



宮城県でまだ自閉症への理解が十分に広まっていなかった1995年に発足し、仙台市内で重度知的障がい・自閉症の方々に対する支援を行っています。

福祉に携わる人も、自閉症の子どもがいる家族も「自閉症は親しか見られない」と半ば諦めていた当時。希望するサービスが受けられず、「利用できる福祉の場がないなら、自分たちで作るしかない」と重度の知的障がいや自閉症のある人たちの家族が自ら立ち上がり、募金を募りながら若林区河原町で小規模作業所「南材ホーム」を運営したのが始まりです。さらに将来を見据え、利用者たちが住まう家を用意しようと1998年に障がい者支援施設「ひかり苑」が開所しました。暮らすのは地域社会で生きるのが難しい重度の障がいのある人たちです。そういった人たちの生活の質を上げ、一人一人の個性を尊重し、"利用者と利用者"または"支援員と利用者"といった「人同士の良い出会い」を体験できる場を提供しています。

支援員は一括りに「障がい者」として利用者を見るのではなく、人と人としての交流を目指すことでお互いにとって良い関わり方や経験ができる職場となっています。

みずきの郷外観
自然に囲まれた障がい者支援施設「ひかり苑」。都市部の喧騒から離れた閑静な場所で落ち着いた暮らしができます。
みずきの郷施設名
法人名「みずきの郷」には「みず(水)と、き(木)と光があれば生命は輝く」という希望が込められています。同じ願いから施設名は「ひかり苑」と名付けました。
みずきの郷内観
談話室は利用者の団らんスペース。家にいるような気持ちでリラックスできる空間です。支援員と利用者がコミュニケーションを取る場にもなっています。

WORKS

ユニット制を採用し、
利用者も支援員も
同じメンバーで日々活動。


障がい者支援施設「ひかり苑」では自閉症・知的障がいというハンディキャップのある人が生活しやすい場所を提供しています。1人の時間を十分に取ることができ、コミュニケーションが苦手な人も落ち着いて生活ができるよう個室を完備。自閉症のある人は些細な変化に敏感なため、祝日を問わず月〜金曜を平日、土曜・日曜を休日として同じスケジュールで生活します。

ユニット制を採用し、約10人の利用者を1ユニットに振り分け、同じメンバーで活動します。支援員は1ユニットを4~5人が担当し、交代制で2人ずつ付きます。ユニット制を取ることで同じメンバーと一緒に生活できるため、利用者の精神の安定につながります。また、支援員にとってもユニット内で情報共有をしたり、利用者一人一人を長期的な目で見ながら対応を考えたりできるのが利点です。新人の支援員には1カ月ほど先輩が指導をするほか、1ユニットごとに支援員をまとめるスーパーバイズが付くため、しっかりとしたフォローを受けられます。少人数な事業所ですので、業務上で疑問に感じていること、悩んでいることなど積極的に意見交換をするようにしています。1人で考えていては、なかなか突破口が見えないことでも、人に話すこと、聞いてもらうことで、少しずつ見えてくるものがあります。

また、仙台市第二自閉症児者相談センター「なないろ」では北部発達相談支援センター・南部発達相談支援センターと連携して、行動面で難しさを抱える発達障がい児者(自閉症児者)を対象に支援を行っています。訪問等による各種相談支援や、研修における人材育成、普及啓発等に取り組んでいます。


>>先輩インタビューは画像をクリック<<

谷藤亮さん(支援員7年目/ひかり苑)


三浦浩美さん(入社16年目/ なないろ)


MESSAGE

人との関わりが好きな人にお勧め。
利用者との交流を通じて
自分自身も成長できます。



「障がい者を支援する」というと大変な仕事に思えるかもしれません。そうではなく、「人と関わる仕事」と捉えてもらえればと思います。ひかり苑を利用する人は自閉症・知的障がいの中でも重度のハンディキャップがあるため、言葉でのコミュニケーションが難しい人がほとんどです。言葉を交わせないだけに、言葉以外の表情や音、環境の小さな変化などにとても敏感。支援員の気持ちをしっかりと感じ取ります。だからこそ、「障がい」ではなく「目の前にいる人」を見てください。同じ障がいでも利用者は一人一人に個性があり、得意なことや苦手なことも異なります。口で話せなくても、日々接していれば利用者の表情やアクションからそういった個性を理解できるはずです。利用者の気持ちをくみ取り、コミュニケーションを取れたときにこの仕事のやりがいや喜びを感じます。人と関わることが好きで、前向きで明るい人はこの仕事で活躍できると思います。

人の人生に関わる仕事ですから責任もありますが、自分自身を成長させる機会にもなっています。支援員はほぼ全員未経験からスタート。失敗しても「自分もそうだったよ」とおおらかにサポートしてくれます。

福祉の仕事に興味がある人はぜひ挑戦してみてください。

みずきの郷施設長
施設長の小林教孝(こばやしのりたか)さん。新人にはまず「利用者の障がいを見るのではなく、個人として見て『人として出会う』ことを大切に」と教えています。
みずきの郷施設長2
「会話ができない利用者の表情や行動を見て、『水が飲みたい』などちょっとした要望を察したり、手をつないで体温の高さから体調不良を感じたりと難しさはありますが、利用者が何を考えているのかをくみ取れたときの嬉しさはとても大きいです」と施設長。
みずきの郷会議
定期的なミーティングで情報交換したり困っていることを相談したりできます。月1回ほどの「支援会議」では施設長や課長も交え、支援するに当たっての大事なポイントを共有するなどでスキルアップを図ります。

COMPANY

企業名社会福祉法人 みずきの郷
住所宮城県仙台市青葉区上愛子字道上59-4
電話番号022-391-1711
事業内容知的障がい者・自閉症の方への支援
代表者名理事長 米倉 尚美
創業・設立平成7年8月
URLhttps://www.mizukinosato.jp/