大衡運送株式会社は、宮城県の中部、大衡村に本社を構える運送会社です。営業所は仙台や岩沼など宮城県内のほか、岩手県と福島県にも展開しています。設立は昭和40年。車両3台での手島炭鉱・西山炭鉱の石炭輸送から始まりました。平成10年にはコンビニエンス配送事業がスタート。現在、総保有車両は191輌、約520名の社員が働いています。弊社の事業は主に、「一般貨物輸送事業」、「FM配送事業」、「医薬品配送事業」の3つがあります。「一般貨物輸送事業」では、仙台港を起点としたトレーラーによる輸配送業務、大型車による代行定期便運行業務、地域生産品の輸配送業務、小売店様向け保冷ケース・ショーケース搬出入業務、産業廃棄物収集運搬業務に取り組んでいます。「FM配送事業」は、大手コンビニエンスストア、ファミリーマートの東北統括営業所の下、最新の商品流動(POS)システムを利用した入・出荷作業をしています。「医薬品配送事業」は、医薬メーカー物流と医薬品卸物流を、弊社独自の混載共配システムで展開し、東北一円の医薬品輸送配送を視野に取り組んでいます。お客様の多様な物流ニーズに即応できる企業づくりと、独自の物流サービスシステムによって、さらなる顧客満足度向上を目指しております。
岩沼営業所での業務は、ファミリーマート様の配送が9割以上を占めています。POSシステムを利用して入荷し、指定時間に合わせて商品を配送、各店舗に納品します。飲料やお菓子、冷凍食品、弁当など、商品によって配送する店舗数が異なり、10件~20件回ります。時間帯は、15時頃から深夜0時過ぎ、深夜0時過ぎから正午くらいまでなど、大きく分けて4パターン程度のシフトがあります。新入社員は、先輩のトラックに同乗して仕事の流れを覚えるところから始まります。ドライバーは荷主であるファミリーマート様の第一線に立つ営業担当者でもあり、明るい挨拶や、正確かつ迅速な納品を大切にしています。弊社にはドライバーのほか、倉庫でのフォークリフト作業やピッキングなどの業務もあります。また、倉庫勤務からドライバーへの異動や、パートアルバイトから正社員になることも可能です。実際に倉庫で勤務していたパートアルバイトが、教習所に通って中型免許を取得し、ドライバーとして活躍しています。資格取得支援制度がありますので、自身で負担せずにステップアップできます。
▼先輩インタビューは名前をクリック▼
※クリックするとページが遷移します
企業名 | 大衡運送株式会社 |
---|---|
住所 | 宮城県黒川郡大衡村大衡字河原67-13 |
電話番号 | 022-345-2851 |
事業内容 | 一般貨物輸送事業(コンビニエンス配送など) |
代表者名 | 代表取締役社長 千葉 隆司 |
創業・設立 | 昭和40年(1965年)5月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 520名 |
URL | https://www.ohhira-unsou.co.jp/ |