ABOUT

生協「パルシステム」の畜産部門を担い
ハムやソーセージなど食肉製品を製造


パル・ミートは、首都圏を中心に生協を展開している生協パルシステム直営のハム・ソーセージ工場です。当社では、パルシステムで提供する肉商品の製造をしています。本社の習志野では精肉の製造、そして私たちがいる山形事業所では、ボンレスハム・ロースハム・あらびきウインナー・ポークウインナーの4種類の加工肉をメインの商品として製造をしています。

パルシステムでは、消費者である組合員さまと生産者との繋がりをとても大切にしています。組合員さまと生産者がお話しする機会や工場見学など、直接的に関わる機会を設け信頼関係を構築してきました。添加物を極力使わないこだわり商品を提供し続け、その品質の高さも評価していただき、組合員数は年々増加。その結果当社の業績も安定しています。

現在宅配サービスといったニーズも高まっていますので、今後ますます組合員さまの人数は増加すると予想しています。より多くの組合員さまのもとに、安心安全でおいしい商品を提供し続けることが私たちの仕事です。

株式会社パル・ミート石井健一さん1
生産管理課・石井健一さんにお話を伺いました。
株式会社パル・ミート工場1
山形事業所ではハム・ソーセージ・ベーコンといった加工肉の製造をしています。

WORKS

国産の冷蔵肉を使用



山形事業所では、ボンレスハム、ロースハム、あらびきウインナー、ポークウインナーの4つの商品を主に製造しています。原料となる豚肉は、山形をメインとして契約している畜産農家から仕入れています。国産かつ産地が分かるようにすることは、私たちのこだわりです。

また冷凍はせず、冷蔵肉を加工することも大きな特徴です。徹底した温度管理に努めています。その結果、豚肉のうまみを損ねずに肉本来が持つ結着力を活かすことができています。ハム・ソーセージの加工に特化し、こだわりの製品を作り続けています。

山形事業所の多くのスタッフが、定時社員である女性スタッフです。勤務時間が8時30分から16時30分であるため、子育て中の方でも勤務のしやすい勤務体系で、家庭と両立しながら働いてくれる方が多くいます。より働きやすい職場にするため、風通しのよい、健康な職場風土づくりを進めています。。


先輩インタビューはこちら


製造課・加藤早苗さん


製造課・岡崎亜耶さん

_DSC1344
衛生管理の行き届いた、きれいな職場です。
株式会社パル・ミート工場3
三人一組、二人一組といった形で作業することが多いです。
株式会社パル・ミート工場4
「安心」「安全」「おいしい」を作りつづけています。

MESSAGE

約50名の女性定時社員が在籍
子育て中でも働きやすい職場


現在、定時社員としてハム・ソーセージの製造、および包装作業を一緒にしてくださる方を募集しています。定時社員は現在50名ほど在籍しており、30~50代の女性が多く、10年以上働いてくれている方もいて安定して長く働ける職場です。子育て中の方に関しても、皆さん理解し合って急な休みにも対応ができるような、働きやすい環境になっています。

工場勤務経験の有無はまったく問いません。作業内容も慣れてしまえば難しいものはなく、入って来てくださった方に早く慣れてもらえるよう、しっかりと指導をします。

会社の雰囲気や仕事内容などは実際に見てみないとわからないと思うので、工場見学を行うことも可能です。ぜひ一度ご来社いただき、仕事内容を確認して、働くイメージを持っていただければ嬉しいです。気になることや質問などにも、工場見学の際に直接お答えできればと思います。ぜひお気軽にお問合せください。

_DSC1300 (2)
長く安定して働ける職場です。
未経験の方でも安心してスタートできますので、たくさんの方のご応募をお待ちしています。
_DSC1471
工場見学も随時行っています。
気になった方はぜひ気軽にお問合せください。

RECRUIT

勤務地から探す

職種から探す

雇用形態から探す

COMPANY

企業名株式会社パル・ミート 山形営業所
住所山形県村山市楯岡新町3-26-29
電話番号0237-55-4121
事業内容産直産地の原料肉仕入れと原料管理。 牛・豚の精肉加工、ハム・ソーセージ等の製造加工。取扱商品はパルシステム生活協同組合連合会に出荷。 鶏肉その他の畜産加工品の企画開発。
代表者名太田 賜嗣夫
創業・設立1979年2月24日
資本金8,000万円
売上高188億0,841万円(2021年度)
URLhttps://www.pal.or.jp/palmeat/
本社習志野営業所
住所:千葉県習志野市実籾2-3-10
株主パルシステム生活協同組合連合会 100%