昭和22年、弊社は「三協医科器械商会」の社名で医療機器材料の卸業から始まりました。半世紀にわたり医科器械に携わってきましたが、転機となったのは平成12年のことです。
日本社会の高齢化が進み介護保険制度が施行されたのを機に介護施設を開設。盛岡市を中心に、岩手県と宮城県に現在17事業所を展開しています。
その他、事務用品を中心とする通信販売会社「アスクル」の代理店業務にも着手。介護が必要となる前段階にも注目し、平成19年には女性専用フィットネスクラブ「カーブス」を開設しました。
「医療や福祉を通じて地域の人々の健康を担い、さらには全社員の物心両面の幸せを追求する」を理念に掲げ、地域のヘルスケアをトータルで担える企業を目指しています。
令和2年に社名を「株式会社三協メディケア」とし新たにスタート。介護施設、カーブス、アスクル、この3つの柱を盤石にし、相乗効果を生みだしていきたいと考えております。
弊社は高齢者介護施設の運営、カーブスの運営、アスクル代理店業務の3事業に取り組んでいます。
中でもメインとなるのが介護事業であり、グループホーム、デイサービス、居宅介護支援、サービス付高齢者住宅、小規模多機能型居宅介護を展開しています。
介護職員の離職率の低さは弊社の特徴のひとつでもあります。毎年4月に、前年度で勤続10年を迎えた職員を表彰しているのですが、今年の表彰者は19名でした。働きやすい環境づくりにつながっているのが、フィロソフィー(哲学)の存在です。
弊社代表の斉藤哲哉会長は、京セラの創業者、稲森和夫氏の京セラフィロソフィーを参考にしながら、自ら編纂したものを経営の軸に据えています。内容は60項目以上に及び、特に大切にしているのが“利他の心”。
相手を想う精神は介護の仕事にも通じており、利用者そして職員同士の人間関係に好影響をもたらしています。また福利厚生面では、女性職員が多いことから産前産後の休暇の取得や復帰後の時短勤務などに対して柔軟に対応しています。
現状に満足せず、向上心を持って取り組める方
相手の立場や気持ちになれる、協調性のある方
〈メッセージ〉
求める人物像は、向上心と主体性のある方です。弊社は、「こうしてください」と一律に管理するのではなく、職員からの「こうしたほうが」という提案や意見を大切にしています。
協調性ももちろん大事ですが、向上心があって現状に満足せず自ら進んで取り組める方を求めています。
介護業界をはじめとするエッセンシャルワーカーは人の手を必要とする仕事です。AI化できない仕事であり今後も需要が伸びて、より注目される業界になると考えます。資格取得支援も検討しており未経験者も安心して働けますので、皆さんの応募をお待ちしています。
チームワークを大切にする先輩社員へ仕事のやりがい等をお伺いしました!
>>インタビュー内容はこちらからご覧頂けます<<
企業名 | 株式会社三協メディケア |
---|---|
住所 | 岩手県盛岡市北飯岡一丁目6番8号 |
電話番号 | 019-601-5862 |
事業内容 | 介護施設運営、フィットネスクラブ運営、アスクルエージェント |
代表者名 | 代表取締役会長 齊藤 哲哉 |
創業・設立 | 昭和22年 |
資本金 | 25,000,000円 |
URL | http://sankyo-ika.jp/ |