正社員
宮城県仙台市太白区
東北本線太子堂駅
東北本線長町駅
仙台市営南北線長町駅

\業界未経験でも大歓迎!!/
車のトラブルに駆けつける!レッカーロードサービススタッフ(正社員)募集!
★高収入が得られる仕事です♪ 
年令や社歴に関係なく、頑張れば頑張った分だけ稼げます!
≪ 年収例 ≫
入社1年目 400万円~450万円
入社5年目 600万円~700万円

★20代~50代活躍中!お休みはシフト制となります
★入社前に職場見学、1日現場同行体験も可能です!

レッカー隊員3
\ 仙台でのレッカーロードサービススタッフ、
業界未経験でも中途入社のハンデなし!/

仕事の特徴

未経験者歓迎
経験者歓迎
有資格者歓迎
社会人経験不問
男性活躍中
歩合給
賞与・ボーナス有
昇給有
長期勤務歓迎
フルタイム勤務可能
車通勤可
資格取得支援制度有
転勤なし
ブランクOK
制服貸与有
急募
すぐ働ける・即日勤務可
入社日応相談
Uターン・Iターン歓迎
職種ドライバー/レッカーロードサービススタッフ
雇用形態正社員
給与月給250,000円〜400,000円
※頑張り次第で月給400,000円以上も可能です。
※経験・能力考慮
※試用期間有
歩合給・別途支給あり
勤務時間帯昼間、夕方/夜
勤務時間9:00~18:00
※オンコール当番有
休日・休暇週休2日制(シフト制)
※年間休日110日
待遇・福利厚生◆社会保険完備
◆昇給有
◆賞与有(当社規定有)
◆歩合有
◆残業手当
◆各種手当
◆退職金制度(規定有)
◆制服貸与
◆各種資格取得支援制度有
◆車通勤可(無料駐車場有)
◆無期雇用
◆受動喫煙対策有(屋内禁煙)

仕事概要・仕事に関するPR

業界未経験でも意欲があれば大丈夫です。
丁寧に指導しますので安心して働けます!
未経験で中途入社のハンデは一切ありません。
前職はいろいろな業種で働いていたスタッフがバリバリ活躍しています♪
『元バス運転手』『元自動車整備士』『中・長距離ドライバー』『トラック整備士』『自動車の解体業』など前職はさまざまです。

大型車・中型車の運転経験や整備士の経験がある方大歓迎!
経験を活かして人を助ける仕事をしませんか!

【安全・安心を守る、社会貢献度の高い仕事です!】
地元で腰を据えて働きませんか!
<昇給・賞与><各種手当><資格取得支援制度>など働きやすさ抜群★
人を助けることにつながる社会貢献度の高い仕事に誇りを持って働けます。

事故やトラブルにあった方のもとへ駆けつけ、不安を解決!
私たちは「車のエキスパート」としての役割を担っています。

本当に困っている方の役に立てるのがこの仕事のやりがい!
不安な気持ちになっている依頼者の方に
お声がけなど、コミュニケーションで不安を和らげてあげてください。

【フットワークが軽い方、注目!!】
夜間オンコール対応時の出勤は、
当社の受付より30分程度で現場への到着をお願いしております。

【こんな方に向いている職業です】
*中型免許・自動車整備士の資格がある方
*車の運転が好きな方
*大型・中型の運転手経験がある方
*正社員で安定して働きたい方
*安全運転を心がけている方
*レッカー、ロードサービス経験がある方

私たちと一緒に一人でも多くの困った方々を救援しましょう!



求人情報

レッカー隊員1

≪資格取得について≫
当社では、下記の資格、講習、研修を推奨しています。
※各種支援制度規定有

★中型自動車免許取得支援制度
★低電圧取扱い特別講習
★ウインチ講習
★高速道路における路上作業安全研修
★運行管理者
★運行管理補助者

仕事内容

◆バッテリージャンピング
◆パンクスペア交換
◆故障車・事故車のレッカー搬送
◆夜間オンコール対応時の出勤は、
 当社の受付より30分程度で現場への到着をお願いしております

求める人材・資格など

◆高卒以上
◆45才迄(長期勤続によるキャリア形成の為)
◆中型自動車以上の免許
※旧普通運転免許または中型自動車免許。
 (2017年改正後の普通自動車免許、
 準中型自動車免許は当社の車両を運転出来ない為、
 研修中に合間をみながら取得することも可)
※AT限定の方は解除をお願いしています。

◆中型以上のトラック運転経験者歓迎
◆整備士経験者優遇
◆レッカー車の運転経験の有無は問いません


勤務地:株式会社仙台シティレッカー

当社所在地

〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山字谷地田東1-1

東北本線 太子堂駅(徒歩15分)

東北本線 長町駅(車6分)

仙台市営南北線 長町駅(車7分)

★車通勤可(無料駐車場有)

受動喫煙対策:屋内禁煙



≪先輩社員のメッセージ≫

■レッカーロードサービス隊員 ■28男性、入社2年目

レッカー隊員2

前職は、畳屋さんで畳を縫って作る仕事をしていました。整備士の資格も経験も無い全くの未経験でした。
車が好きなこと(と言ってもイジる程度...)と、大型免許を持っていることから車の運転には自信があり、思い切ってこの仕事にチャレンジしようと思い応募しました。

入社して3~4ケ月間は、ずっと先輩に同行させて頂いたり、会社の敷地内でレッカー車の運転を練習して、業務を覚えていきました。
現場は、「バッテリー上がり」「インロック」「パンク」「故障対応」などが多く、様々なケースに対応しています。

この仕事の醍醐味は、なんと言ってもお客様からの「ありがとう!」という感謝の言葉です。お客様はみなさん、故障などで困っている方ばかりなので
感謝されることはあっても、トラブルになることは滅多にありません。
人を助ける仕事だからか会社の人たちのチームワークも抜群!
私は未経験からのスタートですが、社長も専務もある程度は本人に任せてくれているので、非常に働きやすいです。
忙しい時もありますが、その分現場がない時は練習をしたり、自分の車をイジッたりしています(笑)。

会社の人間関係は最高ですし、お客様から感謝の言葉を頂けるのも嬉しいですし、忙しく現場をこなせばこなす程に給料に反映されるのも大きなやりがいです。
今のところ「やりがい満点!」でモチベーションが下がることはありません。
社長も専務も会社のみんなも優しく、何でも教えてくれる環境なので、車の専門知識がなくても頑張れています!


≪先輩社員のメッセージ≫

■レッカーロードサービス隊員 ■29才男性、入社7年目

前職は大手自動車メーカーで整備士をしていました。日々の作業スケジュールは事前に決まっていて、一定の時間内に作業をもくもくと完了させます。元々、人とコミュニケーションを取ることが好きで、整備士の仕事自体にもやりがいを感じていました。
そんな中、この仕事を見つけた時、「これだ!」と思い、すぐに面接を受けて秋田から仙台に引越してきました。まさに直感でした(笑)。

22才でこの仕事を始め、現場に慣れるまでには大変な事もありました。
社長を筆頭に、この会社の人達は「人を助ける事が好きな人たち」ばかりなので、土地勘も無い私にも丁寧だし親切に色々教えてくれたんです。
今は、経験も積んで自信もついてきました!個人的にもスキルが上がれば、この先何があっても仕事には困る事はないかと思いますね。

故障などの現場対応でお客様から頂く「ありがとう」の言葉は何よりも嬉しいですし、やればやっただけ給与に反映される会社の仕組みも大きなやりがいに繋がっています。
今は、ここまで育ててくれた社長への感謝と恩返しの気持ちでいっぱいです。
当社に応募しようか悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ直感を信じて飛び込んで来てほしいです!私たちと一緒に「人に感謝される仕事」をしませんか!


≪先輩社員のメッセージ≫

■レッカーロードサービス隊員 ■59才男性、入社3年目

これまでは、自動車整備士やバスの運転手として働いておりました。その経験を活かし、「車に関わる仕事」を探していたところ、この仕事に出会いました。

現場での業務は、事故車や故障車の対応、道路脇に落車した車の引き上げ、バッテリー上がり、パンク対応など、多岐にわたります。

入社後3ヶ月ほどは、先輩のレッカー車に同乗させていただき、業務の流れを習得しました。
現場は、いろいろなパターンがあり、自分で考えて、お客様のためを思って行動するのがこの仕事の面白さだと思っています。
会社の仲間は、社長も専務も同僚も、みんなフレンドリーで優しい人たちばかりです。
整備経験がなくても、やる気さえあれば、丁寧に教えてもらえる環境がここにはあると実感しています。


入社までの流れ

  • 応募
  • 面接
  • 採用

応募方法電話もしくはWEBからご応募下さい。
☆WEBでは24h受付中!
受付時間/10:00~18:00
※お電話を頂いてから3日以内にご連絡差し上げます。

【1】電話応募の場合:
応募先電話番号までお気軽にお電話ください。

【2】WEB応募の場合:
「応募する」をクリックして、必要事項入力の上、送信してください。
※後日、こちらからメールもしくはお電話でご連絡致します。
※携帯又はスマートフォンへのメール返信をご希望の場合は、受信拒否設定は解除して下さい。

*応募に関するお問い合わせ大歓迎!
*面接は随時行います。
*勤務開始日などもご相談ください。
応募先社名株式会社仙台シティレッカー
応募先住所宮城県仙台市太白区郡山字谷地田東1-1
応募先担当者経理担当 遠藤
応募先電話番号022-342-0180

企業情報

企業名株式会社仙台シティレッカー
郵便番号〒982-0003
住所宮城県仙台市太白区郡山字谷地田東1-1
電話番号022-342-0180
事業内容レッカーロードサービス、一般貨物自動車運送事業、車輌解体、抹消手続