私たちは
『元氣のみなもとをつくってます』を使命とし、おいしい『食』の提供を通じて
人々の幸福と健康に貢献します。
私たちは
一貫生産体制と循環型農業の実践を通じて
元気な社会づくりに貢献します。
私たちは
元気のみなもとづくりを通じて
物心共豊かになります
・公設の畜場『主尾内食肉流通センター』と建物が併設し、冷却室とレールで直結しているため、
と畜から枝肉の搬入・課っと、部分肉の製品出荷までが活きに全く触れることなく完結する事が可能。
・大気に含まれるウイルスなどを遮断し、品温の上昇による雑菌の繁殖が極力抑えられることで、
高い安全性を保つことが出来る。
・弊社カット事業部では、豚肉のカット場のなかでも豚肉の生産情報をすべて履歴に残し、
生産段階から最終消費段階までを識別できる『トレーサビリティシステム』を全国でもいち早く導入。
・食品安全のためのマネジメントシステムである『ISO22000』『FSSC22000』を認証取得。
<産地パック事業部(量販)>
・量販部門ではスーパーマーケッ等の量販店の店頭に並ぶ商品を取り扱う。
・ミートセンターに併設する産地パックセンターでは、カット事業部でカットされた部分肉を、
外気に触れすに施設内で直接移動し、低温管理下で効率よく原料をスライス・盛り付けを行う。
・産地パックセンターは最新の放送設備を有し、雑菌を付けない・増やさない製造工程で、
通常4日の消費期限であるお肉のロングライフ商品化を実現。
・消費期限の大幅延長によって北関東から北陸地方のお客様へ流通する事が可能。
・現在弊社では『山形事業部』『秋田事業部』『青森事業部』でも量販部門の拠点を持っています。
<産地パック事業部(加工)>
・併設のカット場でカットされたブロック肉を受け入れ志、鮮度のいい状態のまま
スライス・味付け・真空パックの工程を経て製品化。
・チルド原料を主体としている為従来のコンシューマーパックと比べ、鮮度・触感に優れ、
なおかつタレは全国各地のものを吟味し、源泉を重ねたたれを使用。
・金属探知機とX線検査機の2つを使用する事で、異物の混入を見落とさない様に努めます。
<頼れる食肉のパートナーとして>
・飲食店や学校、福祉施設などで使用するお肉を提供。
・製造工場内の温度管理や環境整備を徹底し、衛生的な工場でお客様のニーズに
合わせた商品を製造しております。
・自社ブランドである『米の娘ぶた』を中心としたメニューのご提案などを通じて、お客様の発展と
地域の食文化に貢献します。