2025年に創業80年を迎える高岡交通株式会社は、富山県高岡市に拠点を置くバス・タクシー事業者です。富山県では乗務員数、車両台数ともに県内2番目の規模を誇り、そのスケールメリットによって介護や観光にも積極的に取り組み、様々な仕事を請け負っています。
また、高岡地域の交通インフラを守るために、地域タクシーや公共ライドシェアといったものへ取り組むことで、住みよい街づくりに貢献し、地域の維持発展に寄与。
来るべき100周年に向けて、これまで大切にしてきた「安全で快適な運転と心のこもったサービス」の提供はもちろん、自動運転への取り組みやテクノロジーの導入など、常に時代の一歩先をいく挑戦もし続けていきます。これからさらに発展していくタクシー業界で、ぜひ私たちと一緒にやりがいを感じて働きましょう!
高岡交通は、地域の交通インフラを支える企業として、多岐にわたるサービスを提供しています。ビジネスや観光などに対応する一般タクシーの他、貸し切りバス、「介護タクシー」、「陣痛タクシー」や空港定額送迎「そらタク」など、地域のみなさまの生活に寄り添ったサービスを展開中です。
近年では、地方の公共交通機関の減便や廃止が進む中で、買い物、通院、通学などへの影響が出ており、地域交通の維持が課題となっています。そこで当社は、「もりまる」「ノッカル田中」「のむタク」などの公共ライドシェアにも参画し、乗合交通の運行管理業務を通じて、“地域の足”を守る取り組みも実施中です。
私たちが最も大切にしているのは「心のこもったおもてなし」です。お客様をただ目的地へ送り届けるのではなく、「乗ってよかった」と喜ばれ信頼される会社を目指しています。安全で快適なひと時をご提供するために、安全業務研修やマナー教育なども丁寧に指導しているので、未経験の方も安心してご応募ください。
<メッセージ>
タクシー・バスの乗務員として働く楽しさは、毎日多くのお客様と出会えることです。その一期一会の中で、色々なお話しを聞かせていただいたり、直接御礼の言葉をいただけたりする時間は、他の仕事ではなかなか味わえない特別な体験だと思います。また、最初は難しいかもしれませが、目的地までお客様をスムーズにご案内できた時は、自分の成長を実感できますよ!こうしたお客様への感謝や技術の上達などを日々感じられることで、自信に繋がり、大きなやりがいが得られる仕事です。
「興味はあるけれど、自分にできるか不安」という方も安心してチャレンジしてください!当社では、社員が働きやすい環境を整備することや、社員の声を聞くことを大切にしています。労働時間や労働日数の見直しを行い、長時間勤務を控えるシフト制へと変更したり、できる限り従業員の声を拾えるように社内に「提案箱」を設置ししました。会社をより良くするための改善に取り組んでいる最中です。もちろん、頑張った分だけしっかりお給料に反映されることも働きがいを実感できる大きな魅力だと思います。
採用担当 常務 寺崎
<求める人物像>
・挨拶がしっかりできる方
・自分で考え、行動できる方
・目標を持って毎日努力できる方
企業名 | 高岡交通株式会社 |
---|---|
住所 | 富山県高岡市二塚754-1 |
電話番号 | 0766-23-1215 |
事業内容 | タクシー89台、観光バス11台を保有し、地域の身近な足として 福祉輸送や観光・旅行部門に力を入れ「事業を通じて社会に貢献す る」という理念のもと総合交通サービス企業として展開しております。 |
代表者名 | 代表取締役 渡辺 守人 |
創業・設立 | 1945年(昭和20年) |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 127人(うち女性:33人、パート:68人) |
URL | https://www.takaoka-kotsu.co.jp/ |