【オレンジのユニフォームについて】
*元は、安全ベストのオレンジからきているのですが、目立つ色の為、作業中でもすぐに様々な方の目につくようにしております。
例えば、作業を共にする仲間の場合、一人は集積所につくとすぐに車から降り、安全に収集車を集積所まで誘導します。
その際、スタッフを見失うことが無いようオレンジを着用しております。
作業効率も上がり、スムーズに移動もできる様になりました。
*集積所近くを移動される地域の方には、集積所の後ろ等で作業していることも多いため、衝突や事故を回避する為、このオレンジを着用しております。
また、オレンジは、ビタミンカラー!の為、見ている方はもちろん、着用している作業員のモチベーションUPにもつながっています。
気さくにお声を掛けてくださる地域の方も増え、コミュニケーションも図れています。
【資格取得へのサポートもやりがいへと導きます】
当組合では、職員が仕事で使うごみ収集車などの免許取得に助成金制度を設け、職員のスキルアップを支援しています。
フォロー体制も整えておりますので、相談なども気軽にできる環境であると思います。
一緒にキレイな街づくりに取り組んでみませんか。
当組合は、くるみん認定事業所として、男性職員がこどもの出生に立ち会うための休暇や育児休業・育児休暇の取得など子育て世代へのサポートを推進しております。
子育て中のスタッフ多数活躍中。
また、高校生までのお子さんを扶養する職員には育児手当を支給し、仕事と子育てを両立させることが出来る職場を目指しております。
企業名 | 山形環境保全協同組合 |
---|---|
住所 | 山形県山形市大字十文字字韮窪北3455番75 |
電話番号 | 023-686-5581 |
事業内容 | 廃棄物処理業 |
代表者名 | 代表理事/岡崎 信広 |
創業・設立 | 昭和44年 |
資本金 | 8,800万円 |
従業員数 | 163名(令和4年9月1日現在) |
URL | http://talent-clip.jp/yama-kan-ho |
新しい従業員休憩室が令和4年完成しました。