【ISO14001】とは、ISOはスイスに本部があり、日本語に訳すと「国際標準化機構」のことを言います。
「国際的な規模で標準をつくる組織」と言い換えるとイメージが付きやすいかと思います。
*ISO規格とは、上記機関が定めているのが、国際規格である「ISO規格」です。
ISO規格は、国際的な規模で基準を統一する規格と言えます。「世界基準のものさしをつくる規格」と言い換えることもできます。
例えば、国によって製品の大きさや品質、安全性や機能が大きく違うと、国際間での取引に支障が出ます。
そうしたことを避けるために、基準を作り、標準化させることを目的としたものが「ISO規格」です。
組織名と規格自体を混同し、規格自体を「ISO」と呼ぶこともあります。
この「世界基準のものさし」を会社の仕組みに取り入れることが、「ISO規格を導入する」ということになります。
「ISO」は、会社に決まり事を作るところからはじまります。
「ルール(Plan)」を作って文章化し、きちんと「実行(Do)」しているかを第三者に「証明(Check)」してもらい、「改善(Action)」続けて行くことで、企業に導入された「ISO規格」は初めて成り立ちます。
そうした環境の中で、環境や、廃棄物処理について一緒に考え活動してみませんか。
