安心・安全・快適・健康的な生活を!

地域のみなさんの生活を支え、循環型社会の実現に取り組む会社です。

ABOUT

日々、地域の皆様の安全と安心を、我ら精鋭部隊が支えます。

【収集部門】

多様化するゴミの種類・分別に対する知識を備え、知恵と工夫で対応するとともに、誠実丁寧に作業を実行するエキスパート集団です。オレンジ色のユニフォームを着た精鋭たちが、お馴染みの緑色のごみ収集車に乗って、ゴミを収集・運搬しています。

【処理部門】

立谷川リサイクルセンターに運び込まれたゴミを、適正で安全な選別・分別等の処理を行い、循環型社会の実現に貢献するエキスパート集団です。


積込2
【収集部門】
山形市内のゴミ集積所より、家庭系ゴミを収集・運搬する部門です。
多様化するゴミの種類・分別に対する知識を備え、知恵と工夫で対応するとともに、誠実丁寧に作業を実行するエキスパート集団です。
手選別
【処理部門のうちの手選別部門】
立谷川リサイクルセンター内で、ビン・缶などの『資源物』をリサイクルの流れに乗せるため選別する作業です。立谷川リサイクルセンターに運び込まれたゴミを、適正で安全な選別・分別等の処理を行い、循環型社会の実現に貢献するエキスパート集団です。

WORKS




活躍中
【幅広い世代が活躍中!】
現在、20代から60代までの年齢層の職員が在籍しており、明るい雰囲気の職場です。
朝が早い仕事ですが、大幅な残業がなく、夕方4時台での退勤が可能です。共働き世帯では、お子さんのお迎えなどをされているお父さんもおります。
集合
【こちらも幅広い世代が活躍中!】
幅広い世代の職員が在職しておりが、若い世代の活躍も目覚ましいものがあります。
安全重視のため作業中はピリッとしていますが、仕事が終わった後は、和気あいあいとした雰囲気になります。

MESSAGE

【仕事と子育ての両立を応援します】


当組合は、くるみん認定事業所として、男性職員がこどもの出生に立ち会うための休暇や育児休業・育児休暇の取得など子育て世代へのサポートを推進しております。

子育て中のスタッフ多数活躍中。

また、高校生までのお子さんを扶養する職員には育児手当を支給し、仕事と子育てを両立させることが出来る職場を目指しております。

くるみん
次世代育児支援対策推進法に基づく認定【くるみん認定】事業所です。

RECRUIT

勤務地から探す

職種から探す

雇用形態から探す

COMPANY

企業名山形環境保全協同組合
住所山形県山形市大字十文字字韮窪北3455番75
電話番号023-686-5581
事業内容廃棄物処理業
代表者名代表理事/岡崎 信広
創業・設立昭和44年
資本金8,800万円
従業員数162名(令和5年7月1日現在)
URLhttp://talent-clip.jp/yama-kan-ho

MORE INFO



収集部門の新しい従業員休憩室です。


処理部門は、循環型社会実現に携わる仕事です。





SHARE