昭和44年に先代の社長が個人事業として請け負っていた運送業務からスタート。創業当時は農作物や肥料などを隣県地域に運んでいました。
今のような多岐に渡る商材を取りあつかうようになったのは、2000年に入ってから。その後、栃木営業所も立ち上げ、2拠点になりました。お陰様で、仕事も増加傾向になり、新たにスタッフを募集する背景となりました。
弊社は運送事業のほかに、保管事業も並行して運営。将来的には2つの事業を軸に、更なる業績アップを目指していく所存です。
また今後は、人財であるスタッフの働きやすさを最優先に考え、業務のあり方なども再考しております。有給の取得や業務中の時間管理など、時代の移り変わりに伴い、良い労働環境へと邁進していく予定です。
弊社では主に建築・住宅関係の資材や部品などを取り扱う業者から、運送の依頼を多数頂いています。そのほかには飲料メーカーやコンビニエンスストア、日用、食品の運送などからも、ご依頼があります。
今回のドライバー職は、福島本社と栃木営業所の2か所で募集。(基本は営業所が変わることはないので、転勤はありません)担当するトラックの大きさによって運送する物が決まり、移動する距離や働く時間帯などはケースバイケースとなります。詳細は相談の上、双方が納得のいく形で決めていければと考えています。
トラックの運転は初めてという方は、中型車からスタートし、慣れてきたタイミングで大型車に変更することも可能。上司の指示が無くても、困った時はお互い様の精神で、助け合うことが多い社風ですので、何時でも相談できる環境が強みです。
先輩ドライバーインタビュー
※画像をクリックするとページが移動します※
採用担当 渡邉 直人
昔からの業界のイメージで、上下関係が厳しそう、体育会系のような厳しいルールがあるのでは?と思われがちですが、そのようなことはありません。弊社のスタッフに会社の印象を聞いてみると「幅広い年齢が集まったサークルのような雰囲気に近いですね!」と良く言われます。
同じ趣味を持つスタッフ同士で、情報交換をしたり、社のイベントでは普段とは違う会話をして、親睦を深めたという話も聞きます。業界未経験からスタートした先輩スタッフも数名いますので、経験がなくても大丈夫。フォローも適宜しますし、疑問や質問も気軽に聞ける環境ですよ。
また中型や大型の免許がなくても、免許の取得費用を一部、会社の負担で補う制度もあるので、ぜひ若い方に活用して欲しいと思います。
在籍しているスタッフの年齢層は幅広く20代~60代まで。長年活躍してきたベテランの方の応募も大歓迎です。働き方やシフトなどもできるだけ相談にのりますので、一緒に頑張りましょう。
プロドライバーとしてまじめに頑張ってみたい、仕事に責任感を持てる人からのご応募をお待ちしております!
企業名 | 株式会社大玉運送 |
---|---|
住所 | 福島県安達郡大玉村玉井前原112番地 |
電話番号 | 0243-48-4196 |
事業内容 | 運輸業(一般区域貨物)、倉庫業(営業倉庫) |
従業員数 | 50名 |
URL | https://www.otama-u.com/ |