今、「従業員の満足」を追求することで成長を遂げているタクシー会社です。
京都府京田辺市に本社を置き、京都市内と近郊を主に運行しています。タクシー業界は、全国的に乗務員の不足・高齢化やコロナ禍の影響を受け、厳しい状況です。そんな中でも山城ヤサカ交通には他業界からも次々と若手の乗務員が入社し、世代交代が進んで活気がみなぎっています。多くの従業員が、理想の収入とワーク・ライフ・バランスを実現しているのです。「ここで働きたい!」と、奈良県や大阪府から通ってきている従業員も少なくありません。
安定した収入と無理のない勤務シフトのおかげで乗務員の心にはゆとりが生まれ、サービスの向上につながっています。乗務員一人ひとりのゆとりある接客が、「次もヤサカさんでお願いね」というリピート利用を生み、さらなる会社の安定・成長を呼ぶ仕組みです。
今後はライフスタイルの変化も見据えて、より多くの新しい仲間を迎え入れたいと考えています。低賃金・長時間労働といった業界の古い常識から脱し、何よりも従業員の満足を考えた経営を進化させる方針です。
タクシーの仕事というと、夜通しの長時間労働や、土日も休みを取りにくいイメージはありませんか?
全く心配は要りません。
タクシー会社としてはとても珍しいのですが、土日祝は「お休み」です。平日も日中の勤務が中心で、深夜までの乗務はほとんどありません。事前に決めた勤務時間の中で効率よく売上を確保するための働き方が全社的に定着しています。有給取得率も高く、家族の時間などプライベートの充実もバッチリです。
「パートタイムで働きたいのですが……」という方もご安心ください!ライフスタイルに合わせてフルタイムとパートタイムの勤務を選べるので、週1回からでもチャレンジすることができます。副業として検討している方にもオススメです!
採用を担当している広報人事課長の網島透(あみじまとおる)です。ここまでご覧になって、皆さんびっくりされたのではないでしょうか?乗務は日中がメインで土日は休み、有給休暇も取りやすくて、雰囲気は文化系ですから。「タクシーなのに?」と思われるかもしれません。
でも、私は「タクシーだからこそ」だと思っています。例えば京都駅から市内の主だった所へは、路線バスに乗れば安く行けます。そこでタクシーをご利用される方というのは明らかに「富裕層」です。タクシーは「富裕層向けサービス」と言えますよね。それなのに、当の乗務員が経済的にも精神的にも貧しかったら、良いサービスは提供できるでしょうか?顧客満足度も大切なのですが、そのためには何よりも、従業員満足度を高めていこうというのが弊社の考え方です。地域のお客様のために頑張ること、会社に貢献することも大事かもしれませんが、まずは、あなた自身が元気で幸せでいてくれれば良いですからね。それ以上のことは望みません。
ここで伝えきれないこともたくさんあります。ぜひ説明会で何でも聞いてください!お待ちしております!
企業名 | ヤサカグループ・山城ヤサカ交通株式会社 |
---|---|
上場区分 | 未上場 |
住所 | 京都府京田辺市草内大東1-7 |
電話番号 | 0774-62-3401 |
事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送事業 |
代表者名 | 代表取締役 粂田 晃稔 |
創業・設立 | 昭和50年7月25日 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 1,208,652千円(令和1年9月期) |
従業員数 | 220名(事務系:30名 乗務員:190名 パート含む) |
URL | https://y-yasaka.jp/ |
採用担当 | 総務部広報人事課 網島 透(あみじま とおる) |
最寄り駅 | 近鉄京都線新田辺駅より徒歩15分(1,700m) |
社風はどんな感じ? | おっとり、のんびり、のびのび、わきあいあい、こそこそ |
面接はどんな感じ? | 休日とか残業とか気になることは何でも聞いてください |
社屋はどんな感じ? | 社屋は白を基調としたオフィスビルで綺麗に保たれています |
■ 京都観光【山城ヤサカ】の公式YouTube ■
★PICK UP!★
\ ヤサカで運行管理者(旅客)をめざす - YouTube /
\ GO(タクシー)アプリでタクシーすごろくをする【前半編】 - YouTube /
\ タクシー乗務員はどこ走ってる?Vol. 001京田辺から京都駅まで編 - YouTube /
タクシー会社のお仕事をもっと身近に知ってもらうために、いろいろなおもしろ動画をアップしています!
おもしろいと思えば、チャンネル登録、グッドボタンをお願いします♪