当社は1987年に設立されたテレビ番組制作会社です。カメラマン、音声スタッフなどの技術スタッフが在籍しており、テレビ番組の取材撮影をメインに事業を展開しています。
主に日本テレビ系列の番組撮影を手掛けており、「Oha!4」「ZIP!」「DayDay.」などの朝の情報番組はレギュラーで撮影しています。他にも、記者会見や芸能イベント、突発的な事件の撮影などにも対応。幅広いテレビ番組の制作に携わっており、数多くのテレビ制作会社様から依頼をいただいています。
私たちの仕事は一日一日単位の仕事ですので、現場に行き「はじめまして」で最後になる方々がほとんどです。社長は常々「和を大切に」と口にしており、現場ではどのような年下の方であろうと、他社の方には敬語を使うことに徹底。現場が円滑に進むようにチームワークを意識して、一つひとつの現場に臨んでいます。
その日その日で仕事が終わるため、次の日に仕事を持ち込むことなく、毎日リフレッシュできる点はこの仕事の利点だと思います。一日一日のその場限りの出会いを大切に集中して、良い画、音声を撮ることが私たちの使命です。
私たちの仕事は、基本的にカメラマンと音声スタッフの二人体制で現場に行き、番組制作者が希望する画と音声を撮ることです。毎月100件ほどの依頼をいただくため、毎日6、7件の現場が発生し、スタッフがそれぞれこなしています。遠方まで出向き早朝から夜まで掛かるものもあれば、近郊で2時間程度で終わることもあり、現場によって撮影時間はさまざまです。行く現場行く現場でシチュエーションはまったく異なるため、臨機応変さが求められます。
未経験からのスタートの場合、当社ではまずはカメラマンアシスタントとして、カメラマンと音声スタッフに同行。現場で荷物持ち、バッテリー交換などの手伝いをしながら仕事を覚えて、音声スタッフ、カメラマンの順にステップアップしていきます。しかし、人によっては音声スタッフに留まり、音声のスキルを極めることを選択する人もおり、希望に沿った方向に進むことが可能です。
この業界は、現場で手取り足取り教えてもらえるような時間や余裕がないため、技術を習得するためには、何より根気が必要になります。大変な環境ではありますが、仕事を覚えた先のやりがいは大変大きいものです。
技術スタッフの仕事は感覚的なものが多く、教えることが難しいため、経験を積み自分なりのやり方を身につけていくしかありません。厳しい環境ではありますが、帰りの車の中で「あの場合は僕ならこうしていた」とアドバイスするなど、できる限りサポートするよう心掛けています。またタイミングが合った時にスタッフみんなで飲みに行くこともあり、色々な現場の話が飛び交い、そういった場での話が大変勉強になるものです。
段々と自分のやり方を覚え、自分で考えながら立ち回れるようになってくると、仕事がどんどん楽しくなってきます。自分が撮影した画や音が一生映像として残り、テレビで放送されているのを観ることは大きな喜びです。また、テレビで観ていた憧れの人と一緒に仕事ができることもあり、この業界では普通ではなかなか経験できないことを多く経験できます。
現場は一発勝負のため、緊張や萎縮してしまうことは当然だと思います。私は不安を感じることは悪いことだと思いません。むしろ機材を丁寧に扱うなどの慎重さなどは非常に大切です。最初はどうしようもなく緊張するものですが、それでも元気に挨拶して、一つずつ技術を磨いていきましょう。
企業名 | 株式会社オール・ビー・スタッフ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区下馬2丁目21番8号 |
電話番号 | 03-5432-7511 |
事業内容 | TV番組・映像撮影技術 |
代表者名 | 中田 利明 |
創業・設立 | 昭和62年4月4日 |
資本金 | 1,000万円 |
URL | http://allbestaff.co.jp/index2.html |