
■Q1.経験がなくても大丈夫ですか?
入社後はホテル全体に関する知識などの研修を行うほか、1ヶ月程度は先輩スタッフが隣についてしっかりとサポートをします。全く別の業種からキャリアチェンジしたスタッフも多数在籍していて、なかには「接客業は初めて」というケースもあります。研修期間中はそれぞれのスキルや経験に合わせて業務を習得していくので、未経験でも安心して働くことが可能です。また、当ホテルはビジネスのお客様はもちろん、ご家族連れや一人旅など観光を目的に訪れる方にも多くご利用いただいています。お客様のご要望に対応していく中で、ときには前職で得た知識を活用することも。ぜひご自身の経験を生かして働いていただきたいです。
■Q2.「こんな経験があると役立つ!」というものはありますか?
当ホテルでは、これまでアナログで行っていた予約管理や書類作成などをデジタルへ移行している最中です。WordやExcelなどのパソコンソフトを使うシーンが多いので、基本的なパソコンスキルがあると役立ちます。また社内的な事務処理だけでなく、パソコンを使用してお客様向けへの案内や館内の掲示物などの作成ができる人材も求めています。もちろん接客業の経験を生かす場面はありますが、ビジネスで訪れるお客様の中には、スタッフとの会話よりも効率性を求める方が少なくありません。そのため私たちは特定の経験を重視するよりも、目の前のお客様が何を求めているのかを察知し、臨機応変に対応できる方が活躍できる職種だと考えています。
■Q3.在職中ですが、入社日は相談可能でしょうか?
もちろん可能です。例えば「来月末になったら今の仕事を退職するため、それ以降に入社したい」など、入社日が少し先になる場合も、ご相談いただければ柔軟に対応することができます。当ホテルは経営者とスタッフの距離が近く、日頃からよく話しをするようにしていて、何かあればすぐに相談できる体制を整えています。そのためこれから新しい仲間になってくれる方にも気になる点があれば何でも相談していただきたいですし、不安なく当ホテルでの業務がスタートできるようサポートしていきたいと考えています。ビジネスホテルの仕事に興味がある方や、ホテル業に挑戦してみたい方など、ぜひ一度ご連絡ください。
■Q4.休日はどのようになっていますか?希望休などは取れるのでしょうか。
勤務形態はシフト制で、それぞれが希望する休日を聞き取った上で調整しています。当ホテルには小さいお子さんがいる子育て中のスタッフも多く、突発的な休みが必要になることもあります。そうしたときにも柔軟に対応していますし、よほどのことがない限り土日も含めて希望通りに休日を取得してもらっています。もちろん土日に勤務できる方は大歓迎ですし、ご自身のライフスタイルやご家庭の都合に合わせて相談していただければ調整することが可能です。また残業はほとんどなく、自分の時間や家族と過ごすプライベートな部分をしっかりと確保することができるため、オンとオフのメリハリをつけて働ける環境が整っています。
■Q5.英語や中国語が話せないと働くのは難しいでしょうか?
海外からのお客様がいらっしゃることもありますが、英語や中国語で対応する必要はありません。お客様にご提示する館内の説明やご案内は英語で表記したものを用意しているため、それらを活用してご対応いただければ大丈夫です。もちろん語学に関するスキルをお持ちの方にとっては生かすチャンスが多々ありますし、現状として英語などを話すことのできるスタッフが限られているため、頼りにさせていただく機会は多いと思います。ただ、必ずしも二ヶ国語や三ヶ国語を話すことがフロントスタッフにおける必須条件ではありませんので、ご安心ください。
■Q6.年齢層を教えてください。どのような年代が活躍していますか?
清掃スタッフや厨房スタッフなど、ホテル全体としてメインとなる年齢層は30~40代です。フロントスタッフに限っていえば、20代後半~30代前半が主な年代となっています。また、なかには60代のスタッフで、当ホテルに20~30年ほど勤め続けているベテランも在籍していて、全体的にスタッフの定着率が高いことが当ホテルの特徴です。そうしたベテランスタッフが多いことはお客様にとっての安心感につながりますし、経営者の視点から見ても信頼して任せられる人材が揃っているので非常に心強く感じています。最近はとてもうれしいことに、ご利用いただくお客様がどんどん増えている状況です。そのため私たちと一緒に当ホテルを支えてくれる新しい仲間を募集しています。
■Q7.1か月のスケジュール感を教えてください!
平日はビジネスのお客様が大半を占めていて、月~木曜日にかけてチェックインとチェックアウトの業務が多く発生します。金曜日はお帰りになるお客様がほとんどなので、チェックアウトの業務がメイン。土曜日は観光を目的に訪れる方々がチェックインして、日曜日にチェックアウトされる…というのが基本的な一週間の流れになります。一日の中でチェックインとチェックアウトが多く発生する月~木曜日は、少し忙しいと感じるかもしれません。また、ビジネスでご利用のお客様は年間を通してそれほど変動はありませんが、観光目的のお客様は、行楽シーズンになるとご予約件数が増加します。事務処理に関しては月末に締めの作業があるため、いつもよりパソコン作業を行う時間が増える傾向にあります。
■Q8.どんな人が向いている仕事ですか?
お客様とお話をする接客の仕事が好きな方はもちろん、予約管理や請求書の発行などといったパソコンを使った事務処理が得意な方も活躍できる環境です。ただ、ビジネスで利用されるお客様と観光を目的にいらっしゃる方々とでは、ホテルに求めるニーズが異なります。ビジネスの場合は限られたお時間の中で滞在される方や、急遽予定が変更になるケースも少なくありません。一方、観光客の方は天童市や山形県ならではの観光地や飲食店の情報を求められることがあるので、ホテルのことだけでなく地域全体についても把握しておく必要があります。そうしたお客様のニーズを的確に捉え臨機応変に対応できる方も、ホテル業に向いていると思います。
■Q9.キャリアアップできる環境ですか?また、どのようにしたら給与UPできますか?
当ホテルのスタッフは少数精鋭で、情報共有や意思の疎通がしやすい環境にあります。さらに日頃から心がけていることは、業務に関することはもちろん、雑談などのコミュニケーションを大切にしていて、誰もが意見を出しやすい関係性を築いています。そのため「こうしたらもっとお客様に喜んでいただけるのではないか」といったアイディアを自ら考えて積極的に提案できる人材が望ましく、そうした人は自然と仕事の幅が広がっていきます。また、「フロントの責任者を目指したい」などの目標を持って業務に取り組む方には、より多くの仕事にチャレンジする機会を提供できますし、ご自身のスキルを磨くことによってキャリアアップや給与アップにもつながっていきます。