
『自分の得意分野を生かして技術を磨き続ける』
セルフ郡山朝日店 柴田礼
最初はアルバイトからスタートしたという柴田さん。現在はセルフ郡山朝日店の店長代理として、スタッフの指導などを行っています。仕事の魅力について、お話を伺いました。
担当している仕事内容と、お客様との関わりの中で印象に残っていることを教えてください。
学生の頃から車が好きだったことと、同級生がクラシマのガソリンスタンドで働いていたことをきっかけに、最初はアルバイトとして入社しました。その後で社員になり、今は店長代理として来店されたお客様のご案内や各種整備、カー用品の販売、スタッフへの指導などを行っています。
接客の中で一番印象に残っているのは、働き始めて1~2週間ほど経った頃のこと。初めて自分の言葉で添加剤の説明をしてお客様にご納得いただき、購入につながりました。すごくうれしかったですし、その添加剤の空き缶は販売した日付を書いて大切に保管してあります。
職場の雰囲気や、これから目指したいことについて教えてください。
これまで各店での勤務を経験してきましたが、どの店でもミスをしたときに、上司が「大丈夫だよ」と言ってくれました。もちろんミスの原因や注意点、改善策などの指導もしてもらいますが、頭ごなしに叱るのではなく、最初に「大丈夫」と言ってもらえることで安心できました。将来は自分もそういうフォローができる店長になりたいと思っています。
また最近は車の燃費が良く、全体的にガソリンスタンドを利用する頻度が減少しています。だからこそ日頃からお客様とのコミュニケーションを大切にし、車で困ったときに「◯◯さんがいる、あの店に行こう」と思ってもらえる店にしていくのが目標です。
ガソリンスタンドの魅力と、これから一緒に働く仲間へメッセージをお願いします。
車が好きな人は整備に特化して技術を磨くことができますし、人と話すことが好きなら接客スキルを高められる環境が整っています。また、ガソリンスタンドの仕事にはさまざまなスキルが必要になるので、働き始めてから自分の得意分野に気がつくこともあります。もしも今、やりたいことや目標がなかったとしても、まずはここで経験を積み、自分自身が持つさまざまな可能性に気がついてほしいと思っています。
自分次第でいくらでもレベルアップを目指せる職場なので、興味がある人はぜひ一緒に働いてほしいです。