創業から3年ほど経った頃に、お客様や、お店に食材やお酒を提供していただいている農家さん、酒蔵さんに日頃の感謝の気持ちをお伝えしたく感謝祭を行いました。
感謝祭では、農家や酒蔵の方々とお客様が商品を通じて触れ合い、手に取っていただくことでそれぞれの商品のファンになっていただきたいなという思いと、生産者がお客様に触れ合うことでモチベーションにつなげられればという思いがありました。
お客様には食を通じて感動していただいたり、喜んでいただき、なかでもキュウリが嫌いなお子様が美味しいと言って食べてくれ、今まで食わず嫌いだったり、苦手で遠ざけてきたたものを好きになっていくというのは、生産者と消費者が直接触れ合ったからこそ生まれたことなのかなと思います。同様に、日本酒を苦手だったお客様がこの機会に日本酒を好きになって、もっといろんな日本酒を飲んでみようと興味を持ってもらえたので、そのきっかけを提供できたので本当にやってよかったなと思います。
「私自身が福島を好きなんです。」
私が多くの生産者の方々に出会い、様々な食材・お酒を知ることで自分が住んでる土地にすごく感動を覚え、どんどん福島が好きになっていったので、「福島にはこんなものもあるんだ」「こいう風に食べると美味しい」「こういう風に飲むともっと美味しい」など、この感動や知識を多くの方にお伝えしたいと思っています。
少しでも「しのや」がそういうことを実現できれば、福島県はもっと幸せな土地になるんじゃないかなと本気で思っています。
「居酒屋しのや」は社員5人、アルバイト1人で30代の男性を中心に活躍しています。主な業務はテーブルセッティング、接客およびメニュー説明、調理などです。「旬鮮直 食材しのや」は20代から60代までの女性5人が店舗スタッフとして活躍しています。主な業務は品出しや商品説明に加えて、店内のイートインスペースで提供するスープなどの簡単な調理と接客になります。当社では自分たちが売る商品について、誰がどんな所で作っていてどんな特徴があるかをきちんと把握したものしか販売しません。そのため居酒屋、八百屋ともスタッフが直接生産者の元へ行き、野菜の定植作業や収穫などをお手伝いする農作業研修や酒蔵見学の機会を設けています。そうすることで、決められた接客トークでは決して伝わらない商品の本当の魅力をお客さまに知ってもらうことができます。職場内の雰囲気は風通しが良く、先輩後輩問わず意見を尊重し合える環境です。プライベートの充実が仕事のモチベーションにつながるため、有給休暇の取得についても促進しています。
★先輩インタビューページ★
画像クリックでページ移動
代表取締役 篠原 祐太郎
2016年に法人設立した若い会社ですが業績も順調に伸びており、これからさらに成長が期待できます。協調性があり向上心を持った意欲ある20〜30代の方に来てもらいたいと思います。男女を問わず、食べること、お酒を飲むこと、人と話すこと、料理を作ることのうち、一つでも好きなことがある人は大歓迎。未経験の方は初めは簡単な作業からスタートします。先輩がしっかりサポートするので安心して仕事ができ、スタッフの定着率も高いです。また調理師免許、野菜ソムリエ、栄養士などの資格をお持ちの方はスキルを十分に生かすことが可能です。当社では明確な接客のルールや売り上げノルマなどは一切設けていません。一人一人が持っている知識のなかで、丁寧な接客を心掛けていただければと思います。食を通して地元を一緒に盛り上げてくれる皆さんをお待ちしています。
企業名 | 株式会社しのや |
---|---|
住所 | 福島県郡山市桑野3丁目15-6 クローネ郡山Ⅱ 101 |
電話番号 | 024-954-8339 |
事業内容 | 飲食業、食材流通事業、小売販売、食品加工 |
代表者名 | 篠原 祐太郎 |
URL | https://shinoya.co/ |