当社は、大正期に東京で創業した「阿部工務店」(後に「阿部組」)を前身とする建設会社です。
1950年8月に株式会社阿部組仙台支店を分離、阿部建設株式会社を設立し、2024年に地元宮城で74年目を迎えます。
経営理念は「創造の原点は スピリッツと誠実さ」。
公共・民間施設から個人の住宅、神社仏閣といった伝統建築まで、幅広い建築・土木工事の設計・施工・監理を手がけてきました。学校や病院、児童相談所、老人ホーム、警察署といった社会と生活に欠かせない施設の建設を通じ、より便利で快適、安全な生活を生み出すのはもちろん、施設建設を通して働く人々と場の創出、地域の経済の発展にも寄与しています。
快適な街づくりの一環として「仙台まち美化サポートプログラム」のボランティア活動に取り組んでいるほか、仙台建設業協会の会員会社として広瀬川流域の一斉清掃「広瀬川1万人プロジェクト」にも参加。
地域に根ざす企業として、社会貢献にも力を入れています。
当社が手がけてきた建造物は、小・中学校、高校、大学のような教育施設から市町村の庁舎といった公共施設、工場や倉庫、店舗などの事業用建築物、集合住宅、戸建住宅、伝統の技を凝らした寺社建築まで多岐に渡ります。
新築はもちろん、既存の建築物の長寿命化をはかり、資産価値を維持させるための改修工事も得意分野。老朽化したり不具合が生じたりした箇所を修繕するだけでなく、最新の技術を駆使してデザイン性や耐震性、断熱性を向上させ、時代やニーズに合った機能を付与してお客さまの大切な財産である建物の資産価値を高めています。
アフターメンテナンスも重視し、新築を発注いただいた同じお客さまから改修をご依頼いただくなど長年にわたる信頼関係を築くことができるのも、老舗の当社ならでは。
お客さまのご要望や条件などのヒアリングから設計、施工・監理までを一貫して担い、多岐に渡る建造物に携わることができるため、異なる現場ごとに飽きることなく刺激を受けながら経験を重ね、挑戦を通してスキルアップが可能。
建築関連はもちろん電気設備設計など他業種の経験やスキルも活かして活躍できます。
社会への影響力も強い大規模な建物を自らの手で。
責任感を持ってやり遂げたときの達成感は得がたい感動があります。
当社が求める人物像は【臨機応変に自分の考えで行動できる方】【コミュニケーション能力があり明るく対応できる方】です。
現場ごと、足場の組み立てからコンクリート工事、鉄筋工事、塗装工事、内装仕上工事などそれぞれ工種によって異なる多くの業者、職人さんたちが協力しあってひとつの建物を作り上げます。入れ替わり立ち替わる業者の中で、何もないところから完成まですべての工程に立ち会い、最初から最後まで現場にいられるのが、われわれ施工管理業です。数千万から数億、時には数十億円もの大金が注ぎ込まれた、お客さまにとって「一世一代の建物」を、安全に高い品質でより良く造り上げていく仕事はスケールもやりがいも大きい分、重責を伴います。決められたルールに則って、うまくいかないことや不測の事態も調整し苦労しながら考え抜いて自分が指示し、巻き返し、工程通りにスムーズに進められたときの気持ち良さ、やり遂げたときの達成感は格別です。責任を持って最後までやり抜くことは自分自身の大きな成長にもつながるはずです。
阿部建設株式会社
営業部主査
佐藤 裕太
企業名 | 阿部建設株式会社 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区中江2-23-20 |
電話番号 | 022-223-8115 |
事業内容 | 建築事業関連、宅地建物取引業 |
創業・設立 | 1950年8月 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 64名(2022年10月現在) |
URL | https://www.abekensetsu.co.jp/ |
<先輩インタビューはコチラから>
▼こちらをクリック(写真左)
▼こちらをクリック(写真右)