ロゴ

メニュー

一番の魅力は人間関係の良好さ

乾 加津人さん
所属部署/新潟事業所(車両製造)
入社歴/4.5年
※所属・役職は取材当時のものです。(2024年11月取材)

乾さんは元々建設業界で働かれていましたが、知人の紹介で司機工を知り、ホームページから伝わる雰囲気の良さや、社長の人柄に惹かれ入社されました。鉄道車両に興味はなかったたもの、同僚に恵まれ、楽しく働けていると語ってくれました。

どんな業務を担当していますか?普段の仕事や勤務体系、やりがいを感じた具体的なエピソードを教えてください。

新潟事業所では保守用車両や旅客車両の製造を主に行っています。保守用車両とは線路の保守に使用される車両のことです。
私は、作業の段取りを考え不具合の対応などをする監督役をメインに、作業者としても働いています。
この仕事は、作業一つ一つが完了する度に達成感を得られます。特にアルミの継ぎ目がわからないくらいキレイに仕上げられた時は、すごく気持ち良く、嬉しい気持ちになります。

キャプション

どんな職場ですか?職場の雰囲気や、働きやすいと思う点などを教えてください。

新潟事業所には、現在20~50代の8名のメンバーが所属しています。年齢層はバラバラですが、みんな仲が良くコミュニケーションが取りやすい職場です。基本的に一人で作業することが多いのですが、出社した時や、作業の合間によくみんなで会話をしています。
上司も優しく、困ったことがあると相談に乗ってくれます。入社したばかりの頃も、先輩たちがすごく丁寧に教えてくれて、聞きにくいと感じたことはありませんでした。年に数回はみんなで食事に行くこともあり、みんなが交流の機会を楽しみにしています。
人間関係の良さが当事業所の魅力で、働きやすい一番の理由です。

キャプション

どんな人物を求めていますか?またこれから一緒に働く仲間へのメッセージをお願いします。

正直、僕はあまり鉄道に興味がありませんが(笑)、職場の雰囲気が良く、コミュニケーションが取りやすいため、楽しく働くことができています。僕のように鉄道に例え興味が薄くても、やる気がある人は仕事を覚えるのが早いため、やる気のある人が来てくれたら嬉しいです。
難しい仕事内容だと感じる人もいるかもしれませんが、やる気を持って数をこなせば、誰でもできるようになるので、できるかできないかの心配はしなくても大丈夫です。意欲的な人には先輩たちも積極的に教えてくれるため、仕事をどんどん覚えることができます。
人間関係の良い職場で働きたいと思う人には、応募をおすすめしたいです。

キャプション
採用情報一覧