logo

和以美株式会社の採用情報サイト

メニュー

「自分の得意分野を活かせる自由な社風が魅力」

【プロフィール】佐藤 栄起さん
【所属部署】営業所々長(所沢営業所)
【入社年】2012年
佐藤さんは、もともと田中社長とサッカー少年団のご縁で知り合われたそうです。サッカーつながりの先輩も和以美で働かれており、良い会社という話を聞いて新卒で入社されました。1年目から所沢営業所に配属されて、営業職として日々トラックで得意先を駆け回り、現在は所長として活躍されています。

Q1.どんな業務を担当していますか?
やりがいを感じた具体的なエピソードを教えてください。

私は所長として部下をまとめながら営業職をしており、受発注業務や得意先への営業、現場配達、現場調査などをしています。午前中は受発注業務に専念。その業務が終わると配達や得意先である工務店を訪問し、営業活動を行います。
当社のような業者はたくさんいるため、その中で当社を選んでもらい、どれだけ発注してもらえるかが勝負になります。当社の差別化ポイントは営業担当がトラックで移動すること。何かあった時の対応の早さを強みとしてアピールし、訪問頻度を増やして信頼関係を築き受注につながる提案を行います。
徐々に受注が増えていく過程は数字にも表れ、やりがいを感じます。信頼を勝ち得て「全部佐藤さんにまかせた!」とたくさんのアイテムを発注してもらえたのは非常に嬉しい瞬間でした。

キャプション

Q2.どんな職場ですか?職場の雰囲気や、働きやすいと思う点を教えてください。

私がいる営業所はみんな明るく気さくで、困ったことがあっても、声を掛け合いながら対処できます。当社は東海から北海道まで60カ所以上の営業所があります。別の営業所との関りも深く、連携して仕事できるところは大きな利点です。
たとえば、当営業所では取引していないメーカーに取り次いでもらったり、遠方の現場には近くの営業所に代わりに配達を頼んだり協力し合っています。本当に人の良い人たちが集まっていて、会社全体のチームワークの良さが魅力です。
また営業として守らなければならないルールは最低限で、自分の得意なスタイルで営業できることも、やりがいを感じるポイントです。自由にやらせてもらい結果を出せた時の達成感は格別ですね。

キャプション

Q3.どんな人物を求めていますか?これから一緒に働く仲間へのメッセージをお願いします。

素直でコミュニケーションを取れる方が来てくれたら嬉しいです。社内のつながりは強く相談しやすい環境なので、困った時や失敗してしまった時は素直に助けを呼んでほしいと思います。ミスをした時、時間が経てば経つほど状況は悪くなります。ミスをしてしまうことは仕方がないことなので、そういう時に素直に相談できることが仕事をする上でとても重要です。コミュニケーションを大切にできる方であれば、誰でも活躍できると思います。
当社には扱う商品や販売方法の制限があまりありません。自分の得意な営業スタイルで成長できます。同業他社が数多くある中で、他と同じことをやっていても面白くありません!新しいことにチャレンジし楽しく働きましょう!

キャプション

ご応募お待ちしております!

お問い合わせも大歓迎です

※所属・役職は取材当時のものです。(2025年1月取材)

採用情報一覧