採用力をクリエイトするメディア

即戦力になる人材の見極め|欲しい人材を確保するためには

2023年3月22日

人手不足を早期に解消するために、「即戦力がほしい」と考えている企業の採用担当者の方も多いのではないでしょうか。

即戦力採用において重要なのは、どのように採用を進めていくかです。この記事では、中途採用で即戦力になる人材の見極めと人材を探す方法を紹介します。

即戦力になれる人材とはどんな人?見極めのコツ

即戦力になる人材かどうかは、書類選考や面接などの段階でしっかり見極める必要があるでしょう。まず、中途採用で即戦力になると期待できる人材の特徴をいくつか挙げます。

必要なスキル・実務経験・能力をもっている

人材を見極めるポイントのひとつは、必要なスキルや実務経験、あるいは能力をもっているかどうかです。

これは、資格や経験の有無が専門分野などの知識があることの裏付けになるためです。前提になる知識があって仕事を任せられることから、スキルや経験を重視する企業も多いでしょう。

ただし、スキルや経験などを見定めるとき、履歴書やスキルシートのみで判断するのはあまり良いとはいえません。

実際の仕事の現場で必要な能力をどれくらいもっているか、現場担当者との面接を取り入れて判断するのが良いでしょう。

また、人材の「コンピテンシー」も確認しておきたい要素のひとつです。コンピテンシーとは、企業において優れた人材に共通する行動特性のことをいいます。

コンピテンシーは以下の6つの領域に分けられます。

・達成:職務を達成する志向
・支援:対人理解や顧客のニーズに応える志向
・インパクト:他者への影響力
・マネジメント:チームワークやリーダーシップ
・認知:分析的思考や概念的思考
・個人の効果性:自己管理や柔軟性

コンピテンシーを用いることで、スキルや能力だけではわからない人材の行動や考え方がわかります。

前職のやり方にこだわらない

即戦力となる人材を見極めるためにスキルや実務経験などを見ることは大切ですが、能力があるからといって、それだけで即戦力になるとは限りません。

たとえば、前職でのやり方、自分の仕事の進め方にこだわりすぎる人です。能力があっても社内のやり方に対応できなければ、社内で軋轢が生じてしまいますし、チームワークもうまくいかなくなってしまうでしょう

即戦力となるためには、スキルや能力に加えて、自社のやり方に合わせて仕事ができる適応力やコミュニケーション能力が求められます

また、応募者の仕事に対する考え方もチェックしておくことが大切です。将来的な目標や理想のキャリア像を確認しておくと、応募者が自社に対してどんなことを期待しているかが分かります。

その目標が自社で達成できそうか、理想のキャリアが自社で描けそうかを軸に判断することで、採用におけるミスマッチを防げるでしょう。

好奇心旺盛かどうか

もうひとつ、人材を見極めるポイントとして重視したいのが、好奇心旺盛な人物かどうかです。好奇心が強い人は新しいことにアンテナを張れる人と考えられるため、入社後も成長し続けられる人材と判断できます。

好奇心旺盛な人材を採用すれば、社内を良い方向に向かわせてくれると期待できるほか、採用後の伸びにも期待できるでしょう。即戦力となるだけでなく、会社の将来にとってもメリットのある人材です。

即戦力になる人材を獲得するには、紹介したようにいくつかの見極めポイントがあります。意識して採用を進めると良いでしょう。

即戦力人材を採用するときの注意点

即戦力となる人材を採用するために注意すべきポイントを4つ紹介します。

採用基準を明確にする

一般的に、入社直後から活躍できる能力やキャリアをもっている人材は「即戦力」とみなされますが、即戦力の具体的な定義は企業や配属される部署によってさまざまです。

また、競合企業での実務経験が豊富でも、業務内容や仕事の進め方は企業によって異なります。特に経験豊富な人材だと、わからないことがあっても周りに質問しないまま仕事を進めてしまったり、前職と異なる社風に馴染めなかったりすることがあります。

そのため、即戦力となる人材の採用を目指すなら、具体的な採用基準を定めておくことが必要です。加えて、採用基準の優先順位も考えておきましょう。

採用基準の設定にも、前述したコンピテンシーの活用がおすすめです。コンピテンシーを採用活動に活かす方法については、以下の記事を参考にしてください。

適切な面接官を選ぶ

応募者のスキル・人間性を的確に見極めることができる面接官を選ぶことも即戦力となる人材を採用するうえで欠かせません。

面接官には、応募者のスキルや経験を見極める「質問力」、リラックスした雰囲気を作り出せる「会話力」、そして好印象を残す「ビジネスマナー」といった能力が必要です。

応募者の能力を見極める本質的な質問ができれば、会社にとって即戦力となる人材かどうか見極めることができます。

リラックスした雰囲気づくりができる面接官であれば、緊張してなかなかアピールできないといった状況を作らず、応募者の本音を引き出すことができるでしょう。

また、面接官はいわゆる「会社の顔」です。応募者に好印象を与える対応力やビジネスマナーがあれば、「この人と働きたい」「この人がいる会社に入社したい」と思ってもらえます。

力を発揮しやすい環境をつくる

スキルや実務経験がある人材を採用しても、その人が力を発揮しやすい環境づくりができていないと、うまく活躍できないことがあります。

「即戦力として採用したのだから」といって、仕事を押し付けるだけにならないようにしましょう

どんなに優秀な人材であっても、新たな環境で業務に慣れ、同僚と良好な人間関係を築き、上司からの信頼を得るまでには時間がかかります。

採用後のフォローはしっかりと行いましょう。もっているスキルや実務経験を活かして働くのにふさわしい環境が整っていれば、やがて力を存分に発揮してくれるはずです。

スピーディーに対応・連絡を行う

スキルや実務経験がある優秀な人材は、別の会社の選考をしている可能性もあり、連絡が遅くなることで採用のチャンスを逃すかもしれません。

応募から内定までの期間は2週間以内が一般的です。選考辞退や内定辞退を防ぐために、スピーディーな対応・連絡を心掛けましょう。

また、働きながら選考活動をしている人もいるため、面接の前日には電話やメールでリマインドすることも重要です。

即戦力になれる人材を探す6つの方法

即戦力となる人材を見極める以前に、優秀な人材が集まらないという悩みを抱える企業も多いと思います。

即戦力となる優秀な人材を獲得することは容易ではありません。なぜなら、優秀な人材はすでに所属する企業内で高い評価を得て活躍しているため、市場に流出している人材は少ないからです。

しかし、より良い条件や経験などを求めて求職活動をしている即戦力になれるような人材も一定数います。

重要なのは、そのような人材に対して自社の魅力を伝えることです。即戦力となる人材を採用するには、採用に工夫が必要といえます。

では、即戦力になれる人材を探すための6つの方法を見ていきましょう。

ダイレクトリクルーティング

ダイレクトリクルーティングは、企業側から求職者へ積極的に働きかけてアプローチする手法です。人材データベースなどを使って、ほしい人材に企業の魅力を直接発信します。

企業側から積極的に優秀な人材の獲得に乗り出すことで、優秀な人材を集めやすくなる点がポイントです。求職者だけに限らず、転職にそこまで積極的でない潜在層にもアピールできます。

リファラル採用

リファラル採用は、社風など自社のことについて良く理解している従業員から、知人や友人を紹介してもらい採用する手法です。

リファラル採用のメリットは、自社のことを理解している社員からの紹介になるため、自社をよく知っている人材とマッチングできることです。入社後の定着率も期待できます。

ただし、大人数の募集は難しいため、より多くの人材を獲得するには、ほかの採用方法とうまく組み合わせて考える必要があるでしょう。

アルムナイ制度

アルムナイ制度は、一度退職した人材を従業員として再雇用する制度です。

自社に勤めていた経歴があるため、会社への理解度が高く、もっとも即戦力として期待できます。人材の流動化が進む現代において、注目されている採用手法です。

人材紹介

人材紹介は、求職者と企業の両方の希望をマッチングさせる人材紹介会社から、人材の紹介を受ける方法です。企業は求める人物像を詳細に設定できるため、条件に合った人材と出会える可能性が高まります。

ほしいスキルや経験など、人材を絞った、ピンポイントな採用に向いた手法です。ただし、ほかの募集方法と比べるとコストがかかる面もあります。

求人サイト

インターネット上に求人を掲載する求人サイトでの募集も、即戦力を獲得する方法のひとつです。

求人サイトにもさまざまなタイプがあり、性別や年齢など幅広い層にアピールできる求人サイト、中途採用に向いた求人サイトなど、それぞれ強みが異なります。

自社がほしい人材が多いと考えられる求人サイト利用すれば、即戦力になる人材の獲得につなげることも可能です。

採用ホームページ

即戦力を獲得するために、自社サイトを活用して求人募集をする方法もあります。採用ホームページなら、求人情報だけでは伝わりにくい自社の魅力を発信することが可能です。すぐに応募ができるように、求人サイトと連携しておくとスムーズでしょう。

採用ホームページの作成は、オールインワンで採用管理ができるTalentClip(タレントクリップ)がおすすめです。

Talent Clipなら、テンプレートを活用して、採用ホームページを簡単に作成できます。作成後は、求人サイトWorkinやIndeedとの連携も可能で、母集団の形成に役立ちます。
応募者管理、採用プロセスの管理をひとまとめにできますので、採用活動も進めやすくなるでしょう。

タレントクリップのご相談、お問い合わせはこちら

まとめ

中途採用において、即戦力になるような人材を採用するのであれば、人材を見極めるだけでなく採用手法から工夫を行う必要があります。

優秀な人材を獲得するために、求職者に対して受け身になるのではなく、積極的にアプローチできる手法と取り入れましょう。下記の資料を参考にすれば、自社に合う採用方法が見つかるかもしれません。ぜひご覧ください。

この記事をシェア:
採用お悩み解決