
【採用サイト】社員インタビューを掲載するメリットと載せるべき5つの項目
求人で応募を集めるには、求職者に対してしっかり自社をアピールしていくことが大切です。アピールのために、すでに採用サイトを活用しているところもあるでしょう。
この記事では、応募者を集めるための方法として、採用サイトへのインタビュー掲載の効果と掲載のポイントについて解説します。
この記事の目次
採用サイトに社員インタビューを掲載することで得られる効果
採用を目的に、自社採用サイトに社員インタビューを掲載する企業も増えています。社員インタビューを掲載することにはどのような効果があるのでしょうか。
応募者に興味をもってもらいやすくなる
採用サイトで会社の魅力を発信しようと、会社の情報を掲載している企業もあるかと思います。しかし、掲載したものの、なかなか魅力が伝わらないという悩みはないでしょうか。
社員インタビューなら魅力が伝わらないという悩みも解消できるかもしれません。社員のストーリーが、よりリアルに応募者に伝わるためです。
たとえば、応募者は社員インタビューから、会社情報だけでは知り得なかった社風、入社後の働き方、どんな人が働いているのかという情報を得られます。これらの情報から応募者の共感を引き出し、この人と働きたいという動機づけや入社後の安心材料を応募者は得られるでしょう。
このように、応募者の興味を引き、この会社に入社してみたいと感じさせるのに、社員インタビューの掲載は効果的です。
入社後のミスマッチを軽減できる
早期離職に至る原因のひとつがミスマッチです。この入社後のギャップを減らしたい場合にも、社員インタビューが役立ちます。ポイントは、求める人物像に近い社員のインタビューを掲載することです。
社員インタビューを読み、内容に共感した上で応募してきた求職者は、会社とのマッチ度も高いと予想されます。会社にマッチする人材なら、入社して早々に「思っていたのと違った」と退職してしまう可能性も低いでしょう。
早期離職が起こると、その人員を採用するまでにかけたコストがすべて無駄になってしまいます。社員インタビューは、採用工数の圧迫を抑える効果も期待できます。
社員のモチベーションアップ
社員インタビューの効果は、応募者だけに限りません。インタビューを受けた社員は、会社に対する思いや目標を改めて口にすることによって、自分の会社に対する思いを意識し、さらなるモチベーションにつなげていくことができます。
さらに、社員インタビューの掲載は、社員がお互いの目標を知る良い機会です。お互いを知ることによって、コミュニケーションが活性化し、お互いに協力できるという効果も期待できるでしょう。
採用サイトの社員インタビューで載せるべき項目
採用サイトに社員インタビューを掲載する効果を紹介しましたが、実際に掲載するとき、どのような項目を載せると良いのでしょうか。社員インタビューで掲載すべき5つの項目を紹介します。
プロフィール
社員のプロフィールに、入社年、所属の部署、入社の経歴、出身大学などの学部や学科などを掲載します。
求職者は、プロフィールを通して社員の雰囲気やどんな人が働いているかを知りたいと考えています。先輩社員の姿や雰囲気を見て、自分に合うかどうかの判断材料としているのです。
採用サイト訪問者の、どのような人が働いているのだろうという興味に対して答えを用意できるでしょう。
社内の雰囲気
どのような人が働いている会社なのか、それぞれの部署を紹介できるようにインタビューを実施します。
加えて、社員の思う会社の良いところ、入社前に抱いていたイメージ、入社後に感じたギャップなど、応募を考えている人が参考にできるような情報を掲載しましょう。
業務内容
入社後のイメージをつかむために仕事の内容を具体的に知りたいと考える求職者は多いです。どのような仕事をしているか、社内ではどのような役割になるのかを社員インタビューでは掲載しましょう。
1日のタイムスケジュール、やりがいを感じる場面なども含めるとなお良いです。スケジュールがわかれば仕事をイメージしやすくなりますし、やりがいの掲載はサイト訪問者に対するメッセージ性も強くなります。
仕事のやりがいや成功体験
仕事をする上でやりがいを重視する人は少なくありません。ただし、淡々と業務内容を掲載するだけでは、やりがいまでは伝わらないでしょう。
社員インタビューで仕事のやりがいや成功体験のエピソードを掲載すれば、それを読んだ求職者は入社後の自分の姿をイメージしやすくなります。自分がどんなふうに働き、どう成長していけるのか想像できるようになるのです。
社員の体験談は、求職者に「自分もこんなふうに成長したい」「仕事を通じて喜びを感じたい」と思ってもらうための貴重な材料になります。エピソードは具体的なものを掲載するほうが、求職者の心に響きやすくなるでしょう。
失敗談や苦労したこと
社員インタビューには、あえて失敗談や苦労したことも掲載すると良いです。最初は誰でも失敗するものでしょう。苦労を乗り越えて一人前になっているというエピソードを掲載することで、求職者から共感を得て、安心感を与えることができるのです。
キャリアプラン
入社した後も目標に向かって仕事ができるよう、キャリアプランも掲載すると良いでしょう。具体的に、社員の今後の目標やキャリアパスを掲載し、業務に対する熱量が求職者に伝わるようにします。
具体的なキャリアプランが分かれば、入社後の自分の姿も思い描くことができます。
プライベート
社員インタビューを掲載するとなると、会社の情報ばかりに目が行きがちですが、社員の休日の過ごし方などプライベートな部分も掲載するとより良い内容になります。
ワークライフバランスを重視する人が増えているため、思うように休日を過ごせるか、プライベートも楽しめるかなど、求職者にとっては欠かせないポイントだからです。
採用サイトの社員インタビュー成功のためのポイント
次に、採用サイトの社員インタビューを効果的にするためのポイントをふたつ紹介します。
ターゲットに合わせた人選をする
さまざまな視点から会社のことを紹介できるようにするため、社員インタビューにバリエーションを持たせることは大切です。しかし、バリエーションばかりに注目するとターゲットに刺さらない内容になってしまうことがあります。
どのような人に応募してもらいたいかをイメージして、採用したい人に近い属性の社員に重点をあて、社員インタビューを掲載すると良いです。
たとえば、新卒採用に力を入れているのであれば新卒1~2年目の社員がターゲットに近い属性になります。中途入社に力を入れているのであれば、転職経験のある中途採用の社員インタビューを掲載すると採用サイト訪問者により刺さる内容になるでしょう。
ストーリー性のあるインタビューを意識する
社員インタビューで実現したいのは、求職者に将来の自分の姿を想像してもらうことです。
そこで、インタビューの内容にはストーリー性を持たせましょう。入社後、数々の成功と失敗を経て一人前になった過程を、順を追って社員に語ってもらいます。
入社してからキャリアアップしていくエピソードに、求職者は自分の姿を重ねます。いつか、インタビューに答えている社員のように立派になりたい、こんなふうに成長していきたい共感してもらえれば、会社の志望度はより高まることでしょう。
写真や動画で視覚的に伝える工夫をする
社員インタビューには、適度に写真や動画を掲載しましょう。オフィスの写真や、社員同士が談笑している写真など、記事を通じてどんな会社なのかイメージしてもらうことが重要です。
文章だけの社員インタビューは、読み手を退屈にさせる可能性があります。「アットホームな雰囲気」「働きやすい職場」と文字だけで書かれていても、具体的に想像するのは難しいものです。
業務内容について語っている部分には仕事中の写真を、やりがいを語っている部分には笑顔の写真を、といった具合に場面に合った写真を掲載することで、より臨場感のある記事になります。
より多くの職種を取り上げる
社内インタビューにバリエーションをもたせ、会社のことを知ってもらうために、より多くの職種を取り上げて掲載するのが望ましいです。
掲載する社員の職種が偏ると、内容も偏ってしまいます。事業のメインとなる職種だけでなく、部署や役職ごとに分け、バックオフィスメンバーも含め、さまざまな職種のスタッフを取り上げると良いです。
より多くの職種を採用サイト内で取り上げることによって、どの部署に配属になるかわからない新卒の求職者の不安を和らげることができますし、さまざまな視点から会社について発信できます。
また、求職者もさまざまですので、職種にバリエーションをもたせるだけでなく、男女比も偏りがないように意識してインタビューを掲載するようにしましょう。
採用サイト作成はTalentClipで
ここまで、採用サイトに社員インタビューを掲載することの効果や掲載すると良い内容などを取り上げてきました。
会社をアピールしていきたいものの、なかには採用サイトすら準備できていないというケースもあるでしょう。
TalentClip(タレントクリップ)を使えば、効果的な社員インタビューの掲載につながる採用サイトを作成できます。
TalentClipを使った自社採用ページ作成では、テンプレートに沿って文章入力や画像挿入ができますので、難しい知識は必要なく、簡単に採用サイトを作ることができます。
40年以上の歴史と実績のある安心の求人サイトWorkinやIndeedとも連携しているため、書類選考から内定者フォローまで効率的に採用活動を進めていくことも可能です。
採用サイトを効率的に運用するなら、ぜひTalentClipを検討してみてください。
また、採用サイト内で求人募集の情報を載せる際には、自社に合った人材が募るように工夫をしておかなければなりません。
まとめ
採用サイトの社員インタビュー掲載は、求職者に対するアプローチだけでなく、社員のモチベーションアップなどさまざまな効果が期待できます。
採用サイトの準備もまだできていないという場合は、採用サイトのテンプレートが利用できるTalent Clipの機能を活用してサイトの準備からはじめてみましょう。