採用力をクリエイトするメディア

おすすめWeb面接ツール6選|自社に合ったツールの選び方

2023年3月10日

近年、多くの企業で業務のデジタル化が進んでいます。ツールの活用によって労働生産性が高まるとの結果も出ていることから、今後もこの状況が継続していくでしょう。

デジタル化は採用領域にも及んでおり、ツールを活用したWeb面接を行う企業が増えつつあります。しかし、数多くのツールがあるため「どのWeb面接ツールを選べば良いのかわからない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのWeb面接ツールとその特徴、Web面接ツールの選び方について解説します。

Web面接ツールとは

オンライン面接ツールとは、Web上で面接を行うためのツールです。ビデオ通話機能のほか、招待メール、録画、アンケート、ブレイクルームなどの機能があります。

Web面接ツールの中には無料で利用できるものもありますが、機能が制限されているため、効率良く面接を行いたいなら有料のものがおすすめです。

Web面接ツールを活用することによって、たとえば以下のようなメリットが得られます。

1.求職者に迅速なアプローチができる

従来の面接では、応募者とのやりとりから面接までの時間がかかり過ぎてしまうことがありました。自社で面接を行うとなると、両者のスケジュール調整のために複数のやり取りが必要です。

面接では自宅から参加可能なため、日程調整が簡単で、面接までにかかる日数を最小限に抑えることも可能です。求職者に迅速にアプローチできるため、応募辞退を防ぐことができます。

2.面接官の育成になる

面接は、採用担当だけでなく、現場の責任者などが担当することも多いでしょう。面接に慣れている人であれば問題ありませんが、うまくいかないこともあります。

Web面接ツールには録画機能があるため、面接の様子を録画して、後で確認することが可能です。採用担当者からフィードバックを行うなど、面接官の育成に役立てることができます。

3.採用コストを抑えられる

対面での面接は、面接のためだけに担当者を遠方へ派遣しなければならないこともあります。その際、面接会場への移動費、宿泊費などが発生することになるでしょう。求職者へ会社側から移動費を支給する場合もあります。

面接ツールはインターネット環境さえあれば、基本的にどこでも面接が可能です。移動が必要ないため、その分のコストを削減できます。

おすすめのWeb面接ツール

Web面接ツールを導入することには、採用コストの削減や面接官の育成など、さまざまなメリットがあります。
とはいえ、導入したいと思っても種類が多く、どのWeb面接ツールを選べば良いか迷うこともあるでしょう。そこで、おすすめのWeb面接ツールとその特徴を紹介します。

ZOOM

ここからはWeb面接に利用できるツールを紹介します。無料で利用できるものも数多くあるため、自社に合ったものを見つけましょう。

ZOOMでは、「Zoom Meetings & Chats」と呼ばれるミーティングサービスが提供されています。

ZOOMとは

ZOOMは、オンライン面接ツールの中でも知名度が高く、多くのユーザーが利用しているサービスです。パソコンやスマートフォンなどさまざまなデバイスからのアクセスできます。

ZOOMの機能

ZOOMで利用できるのは、主に以下の機能です。

・録画機能
・AIによる文字起こし機能
・カレンダーとの連携機能
・グループチャット機能
・画面共有機能
・バーチャル背景機能
・ブレイクアウトルーム(参加者をグループに割り振る機能)

また、メール招待が可能で、アカウント登録なしでも利用できるのがポイントです。

プラン

料金

パーソナルミーティング 無料
プロ(小組織向け) 2,000円/月
ビジネス(スモールビジネス向け) 2,700円/月
企業(大企業向け) 2,700円/月

出典:ZOOM

ZOOMには無料プランがありますが、無制限の接続は1対1のみ、グループミーティングは40分まで、参加者100人までの制限があります。会社で利用するなら、さまざまな機能が使える有料アカウントの取得がおすすめです。

Microsoft Teams

マイクロソフトからは、「Microsoft Tems」が提供されています。

Microsoft Teamsとは

Microsoft Teamsは、ビジネスチャットやビデオ会議などができるサービスです。WordやExcel、Power Pointなど、マイクロソフトの製品を利用している企業の採用率が高いです。

Microsoft Teamsの機能

Microsoft Teamsで利用できるのは、主に以下の機能です。

・チャット機能
・通話、ビデオ通話機能
・クラウドボイスメール機能
・マイクロソフト製品の共同編集機能
・会議ノート機能
・録画機能
・背景ぼかし、背景画像の変更機能

スマートフォンやタブレットではアプリが必要ですが、PC版であれば招待される側はアプリを用意する必要はありません。また、招待される側はマイクロソフトアカウントの登録がなくても利用できます。

料金

プラン

料金

Microsoft Teams(無料) 無料
Microsoft 365 Business Basic 540円 ユーザー/月
Microsoft 365 Business Standard 1,360円 ユーザー/月

出典:Microsoft Teams

Microsoft Teams単体なら無料版もありますが、参加人数や会議時間に制限があるほか、録画機能など一部利用できない機能もあります。すでにOffice365を利用している場合は、追加コストなしで利用できますので、検討してみると良いでしょう。

Google Meet(旧称 Hangouts Meet)

検索エンジンなどで有名なGoogleでは、「Google Meet」が提供されています。

Google Meetとは

Google Meetは、ビジネスを目的に開発されたビデオ会議ツールです。Webブラウザを使って利用でき、PCだけでなくスマートフォンやタブレットからのアクセスも可能です。

Google Meetの機能

Google Meetで利用できるのは、主に以下の機能です。

・情報保護、プライバシー保護機能
・ネットワーク速度に応じた自動調整機能
・録画機能
・レイアウトの変更機能
・画面共有機能
・音声認識による自動字幕起こし機能(英語のみ)

Google Meetには便利な機能が多く備わっていますが、ゲスト側が利用するにはGoogleアカウントが必要です。オンライン面接で求職者を招待する際は注意しましょう。

料金

プラン 料金
Google Meet 無料
Google Workspace Individual 7.99ドル
Google Workspace Enterprise ※要問い合わせ

出典:Google Meet

Google Meetの料金は基本的に無料ですが、Googleアカウントが必須です。無料プランでは最大100人まで会議に招待でき、最長60分間会議を開くことができます。

会議の録画、ライブ配信、ノイズキャンセル、アンケートなど追加機能が必要な場合は、有料プランでの契約が必要です。

インタビューメーカー

インタビューメーカーはオンライン面接に特化したツールです。

インタビューメーカーとは

インタビューメーカーは、Web会議ツールとは違い、オンライン面接やオンライン説明会に特化したツールです。会社ごとにコンサルタントがつき、採用業務をサポートしてもらえます。

インタビューメーカーの機能

インタビューメーカーで利用できるのは、主に以下の機能です。

・自動録画機能
・資料共有機能
・クイックWeb面接機能
・資料閲覧機能
・ヒアリングシート機能
・評価シート機能
・チャット機能
・テキスト設問機能
・スケジュール作成の自動化

インタビューメーカーは、面接に特化しているだけあって、オンライン面接に便利な機能が豊富に備わっています。専用のアプリやアカウントの作成が不要で、すぐにオンライン面接ができるのも特徴です。

また、さまざまな採用管理システムと連携できるため、面接から採用までの管理を効率的に行うことができます。

料金

プラン

料金

無料プラン 無料
ベーシックプラン ※要問い合わせ
Web面接スタンダード ※要問い合わせ
録画面接スタンダード ※要問い合わせ
プレミアムプラン ※要問い合わせ

出典:インタビューメーカー

インタビューメーカーの料金は、登録数や利用期間などによって異なります。無料プランは申し込みから1ヶ月であれば利用できますので、ツールの仕様を知るために活用してみるのも良いでしょう。

Skype

ビデオ通話ツールとして、「Skype」もよく知られています。

Skypeとは

Skypeは、マイクロソフト社の提供するビデオ通話やチャットを行うためのツールです。ビデオ通話機能は、Web面接にも役立てることができます。

Skypeの機能

Skypeで利用できるのは、主に以下の機能です。

・背景のぼかし機能
・画面録画機能
・画面共有機能
・予約設定機能

ただし、1日最長10時間の時間制限がある点に注意します。

料金

Skypeは基本的に無料で利用できます。Skype同士で面接をするには、双方でアカウント作成が必須です。

ボイスメール、携帯へのショートメール、固定電話や携帯電話への発信も可能ですが、追加料金が必要です。

BioGraph

Web面接に特化したツールとして、BioGraphがあります。

BioGraphとは

BioGraphは、Web面接専用のツールです。Web面接を効率的に進めるための機能が多数用意されています。

BioGraphの機能

BioGraphの主な機能として、以下があります。

・ライブ面接
・スケジュール管理
・応募者管理

上記を基本機能として、プラン別機能によってカスタマイズできるのが特徴です。BioGraphにはミニマム・スタンダード・プラチナ・エンタープライズの4つのプランがあり、エンタープライズでは独自のカスタマイズにも対応してもらえます。

料金

プラン

料金

ミニマム ・導入費用:11,000円
・月額費用:11,000円/月
スタンダード ・導入費用:33,000円
・月額費用:33,000円/月
プラチナ ・導入費用:55,000円
・月額費用:55,000円/月
エンタープライズ 別途見積り

出典:BioGraph

BioGraphでは、月額料金とは別に導入費用がかかります。エンタープライズでは、どのような機能を付けるかによって金額が変わるため、一度相談してみましょう。

Web面接ツールの選び方

ここまで、おすすめのWeb面接ツールとその特徴を紹介してきましたが、「どれが良いかわからない」という人もいるでしょう。そこで、Web面接ツールの選び方について解説します。

必要な機能は搭載しているか

Web面接ツールを選ぶときにまずチェックしたいポイントは、必要な機能を搭載しているかどうかです。Web面接だけできれば良いのであれば、機能が少ないツールで十分といえます。

しかし、求職者とのやり取りを効率化したい場合は、スケジュール管理機能やチャット機能が搭載されたツールが向いています。

社内会議やテレワークなど、採用活動以外でも活用するなら、ファイルや動画の共有機能が付いたツールがおすすめです。適切なツールを選ぶためにも、ツールを使用する場面や目的などを明確化しておきましょう。

使いやすい操作性か

Web面接ツールを選ぶときには、操作性もチェックしておきましょう。操作性が悪いと社員が使いこなせず、面接に集中できなくなったりトラブルが起きたりする可能性があります。

ソフトのインストールやアカウントの取得が必要なツールだと、応募者側の負担も増えるでしょう。採用担当者と応募者の両方が使いやすいものを選ぶことが大切です。

画質や音質に問題はないか

画質や音質も、Web面接ツールを選ぶときの重要なポイントです。画質が悪く表情がわかりにくい、ノイズが入って声が聞き取りにくいなどのトラブルは、採用活動に影響します。無料トライアルを活用し、事前に画質や音声をチェックしておきましょう。

まとめ

採用コストの削減や工数削減には、オンライン面接ツールの活用がおすすめです。ほかにも、工数削減の方法として、採用管理ツールの導入が考えられますので、検討してみましょう。

採用管理ツールなら、TalentClip(タレントクリップ)がおすすめです。

 

採用や求人に役立つ資料は、こちらよりご確認ください。

 

 

この記事をシェア:
採用トレンド